• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

医薬品類の河川流域モデルの構築~光分解速度の時空間的変動を組み込む方法の提案~

Research Project

Project/Area Number 12J06333
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

花本 征也  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(PD)

Keywords光分解 / 自然浄化機能 / 河川 / 医薬品類 / 指標微生物
Research Abstract

H25年度に得られた結果は以下の通りである、①H24年度に得られた桂川における医薬品類の日内変動調査、ラボ実験の結果を用いて、Zeppらが提唱した水環境中における化学物質の光分解速度の推定式の検証を、世界で初めて実施した。その結果、光分解性は高いが、光分解以外の減衰因子の寄与が無視できる医薬品類3物質(ketoprofen、furosemide、diclofenac)に関して、Zeppらの式による推定値と現地調査で観測された実測値とが概ね一致し、Zeppらが提唱した光分解速度の推定式の有用性が実証された。この結果を国際誌に投稿し、掲載されることが決定した(花本ら, 2013)。②一方、病原微生物に関しても、同様に、水環境中において減衰する可能性があるが、知見は不足している。そこで、指標微生物の大腸菌と大腸菌ファージのsomatic coliphageを対象とし、宇治市の下水道未整備地域を流下する古川において日中と夜間にスポット調査を数回実施し、河川流下過程における指標微生物の減衰の実態を把握した。その結果、大腸菌、somatic coliphageともに、夜間はほとんど減衰しなかったが、日中には数10%程度の減衰が観測された。③また、大腸菌とsomatic coliphageに対し、太陽光による不活化と死滅に関するラボ実験を行い、これを現地調査で得られた減衰と比較することで、減衰メカニズムの解明を試みた。その結果、大腸菌の減衰は太陽光による不活化の寄与が大きいが、死滅による減衰も無視できない程度に影響を受けていたが、somatic coliphageは太陽光による不活化の影響が大部分であり、死滅の影響はほとんど受けていないと考えられた。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Modeling the Photochemical Attenuation of Down-the-Drain Chemicals during River Transport by Stochastic Methods and Field Measurements of Pharmaceuticals and Personal Care Products2013

    • Author(s)
      Hanamoto, S., Nakada, N., Yamashit a, N., Tanaka, H.
    • Journal Title

      Environmental Science and Technology

      Volume: 47 Pages: 13571-13577

    • DOI

      10.1021/es4035478

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 河川流下過程における衛生指標微生物の消長に関する研究2014

    • Author(s)
      花本征也, 佐久間亮輔, 中田典秀, 山下尚之, 田中宏明
    • Organizer
      第48回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      2014-03-19
  • [Presentation] Natural attenuation of pharmaceuticals and fecal indicator organisms during the river transport : harnessing river as treatment system in water reuse2014

    • Author(s)
      Hanamoto S, Sakuma R, Nakada N, Yamashita N, Tanaka H
    • Organizer
      21世紀型都市水循環系の構築のための水再生技術の開発と評価に関する国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      Brilliant hotel (Vietnam)
    • Year and Date
      2014-03-11
  • [Presentation] 桂川における医薬品類の減衰メカニズムの解明2013

    • Author(s)
      花本征也・中田典秀・山下尚之・田中宏明
    • Organizer
      第50回環境工学研究フォーラム
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2013-11-20
  • [Presentation] 河川流下過程における医薬品類の光分解に関する研究2013

    • Author(s)
      花本征也、中田典秀、山下尚之、田中宏明
    • Organizer
      第35回京都大学環境衛生工学研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      2013-07-25
  • [Presentation] Photolysis of PPCPs along the river stretch based on the stochastic model, laboratory experiment and the field survey2013

    • Author(s)
      Hanamoto S, Nakada N, Yamashita N, Tanaka H
    • Organizer
      Micropol & Ecohazard 2013
    • Place of Presentation
      ETH Zurich (Switzerland)
    • Year and Date
      2013-06-18

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi