• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ラットDRGにおけるAVPを介したニューロンーグリア細胞間の相互作用の解明

Research Project

Project/Area Number 12J06480
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

守屋 大樹  山口大学, 連合獣医学研究科, 特別研究員(DC1)

KeywordsTRPV1 / SON / AVP / 浸透圧応答 / TRPV1_SON / ラット / Capsaicin / 浸透圧受容器
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までにラットSONニューロンに発現する浸透圧受容器のうち少なくとも一部は全長TRPV1によって構成されていることを明らかにした。しかし、浸透圧受容器と報告されているホモ4量体のTRPV1では逆転電位の値などいくつか性質が異なることが分かっている。
今年度に実施した実験の中でラットSONでエクソンの1-5番目を欠く新しいTRPV1スプライスバリアントを発見し、この分子をTRPV1_SONと名付けた。
TRPV1は4量体で一つのチャネルを形成し、他の分子とヘテロ4量体を形成しうること、そしてヘテロ4量体分子はCapsaicinに対する応答が減弱する等ホモ4量体TRPV1が示す性質が変化することが報告されている。
我々はラットSONに発現する浸透圧受容器は全長TRPV1とTRPV1_SONのヘテロ4量体で構成されているという仮説を立てた。これを検証するために全長TRPV1、TRPV1_SON、TRPV1とTRPV1_SONを接続した遺伝子をそれぞれ組み込んだベクターを作成し、それぞれのベクターを導入した細胞の浸透圧応答を調べることを検討している。
これまで全長TRPV1、TRPV1_SONベクターを作成した。全長TRPV1発現細胞にCapsaicinを適用するとほぼ全ての細胞で応答が見られた。応答が見られた細胞のうち約20%の細胞は高浸透圧刺激にも応答したが、繰り返しの高浸透圧刺激には応答しなかった。
TRPV1_SON発現細胞ではcapsaicinおよび高浸透圧刺激に応答しなかった。
以上の結果からTRPV1のみ、TRPV1_SONのみを強制発現した細胞ではいずれもラットSONニューロンで見られた性質を再現することが出来なかった。このため、ラットSONニューロンに発現する浸透圧受容器はそれぞれの分子のみで構成されている分子ではないことが考えられた。

Research Progress Status

本研究課題は平成26年度が最終年度のため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題は平成26年度が最終年度のため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Full-length transient receptor potential vanilloid 1 channels mediate calcium signals and possibly contribute to osmoreception in vasopressin neurons in the rat supraoptic nucleus2015

    • Author(s)
      Taiki Moriya, Rina Shibasaki, Tomohiko Kayano, Nami Takebuchi, Momoko Ichimura, Naoki Kitamura, Atsushi Asano, Yoshinao Z. Hosaka, Oksana Forostyak, Alexei Verkhratsky, Govindan Dayanithi, Izumi Shibuya
    • Journal Title

      Cell Calcium

      Volume: 57 Pages: 25-37

    • DOI

      10.1016/j.ceca.2014.11.003.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of G-porotein-activated inward rectifying K+ (GIRK) channel currents upon GABAb receptor activation in rat supraoptic neurons.2014

    • Author(s)
      Nobuya Harayama, Tomohiko Kayano, Taiki Moriya, Naoki Kitamura, Izumi Shibuya, Keiko Tanaka-Yamamoto, Y Uezono, Yoichi Ueta, T Sata.
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1591 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2014.10.022.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RT-PCR and Ca2+ imaging analysis of osmoreceptor molecules in the rat supraoptic nucleus2014

    • Author(s)
      Taiki Moriya, Rina Shibasaki, Tomohiko Kayano, Nami Takebuchi, Momoko Ichimura, Naoki Kitamura, Atsushi Asano, Yoshinao Z. Hosaka, Oksana Forostyak, Govindan Dayanithi, Alexei Verkhratsky, Izumi Shibuya.
    • Organizer
      Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      Washinghton, D. C., U. S. A.
    • Year and Date
      2014-11-16
  • [Presentation] ラット視索上核ニューロンに発現するTRPV1の機能解析および浸透圧受容器発現細胞の解析2014

    • Author(s)
      守屋大樹, 柴崎梨奈, 萱野智彦, 竹渕奈美, 市村桃子, 北村直樹, 浅野淳, 保坂善真, Dayanithi Govindan, 澁谷泉
    • Organizer
      第157回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-09-09

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi