• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

すばる望遠鏡とALMAの多波長観測で探る銀河形成の環境依存性

Research Project

Project/Area Number 12J07318
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

但木 謙一  国立天文台, 光赤外研究部, 特別客員研究員

Keywords銀河形成 / 銀河進化
Research Abstract

光赤外を用いた研究に関しては、すばる望遠鏡の広視野近赤外撮像装置MOIRCSと赤方偏移2.2、2.5にあるHα輝線を捉える2つの狭帯域フィルターを用いた星形成銀河探査の解析を進めた。ハッブル宇宙望遠鏡の高空間分解能かつ深い可視近赤外撮像データがすでに所得されているCANDELS領域において、100個を超えるHα輝線銀河を同定することに成功し、これらすべての銀河に対して形態解析を行った。赤方偏移1の時代の銀河ではすでにバルジが形成され、星形成は主に円盤で行われているが、赤方偏移2を超えた銀河ではバルジを形成している最中であることを明らかにした。また多くの星形成銀河は同じ星質量の近傍銀河と比較したときに、同程度のサイズの円盤をすでに獲得しているのに対して、近傍宇宙にはほとんど存在しない星質量表面密度が極めて高い、コンパクトな大質量星形成銀河を2天体発見した。これらは現在の宇宙における大質量楕円銀河の祖先だと考えられる。
電波を用いた研究に関しては、赤方偏移2.5にある原始銀河団USS1558-003におけるJVLAを用いたCO (1-0)輝線観測の解析を進めた。視野内に20天体のサンプルが含まれており、そのうち3天体からCO (1-0)輝線を検出することに成功した。これらの天体については、スピッツァー宇宙望遠鏡に搭載された中間赤外線撮像装置MIPSの24umで検出されており、ダストによる再放射起源と考えられる赤外光度を見積もった。これらの赤外光度とCO光度を組み合わせ、銀河の星形成効率が普通の星形成銀河に比べて高いことを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] The Nature of Hα—selected Galaxies at z > 2. II. Clumpy Gal axies and Compact Star—forming Galaxies2014

    • Author(s)
      Tadaki, Ken-ichi
    • Journal Title

      Astrophysical Journal

      Volume: 780 Pages: 77-87

    • DOI

      10.1088/0004-637X/780/1/77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nature of Hα Selected Galaxies at z > 2. I. Main-sequence and Dusty Star-forming Galaxie2013

    • Author(s)
      Tadaki, Ken-ichi
    • Journal Title

      Astrophysical Journal

      Volume: 778 Pages: 114-125

    • DOI

      10.1088/0004-637X/778/2/114

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bulge Formation in Main-sequence Galaxies at z>22014

    • Author(s)
      Tadaki, Ken-ichi
    • Organizer
      3D2014 : Gas and stars in galaxies : A multi-wavelenzth 3D perspective
    • Place of Presentation
      ESO, Garching, Germany
    • Year and Date
      20140510-14
  • [Presentation] z>2星形成銀河にみる早期型銀河への進化経路2014

    • Author(s)
      但木謙一
    • Organizer
      天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      国際基督教大学(東京都三鷹市)
    • Year and Date
      2014-03-22
  • [Presentation] Feeding Process by Clump Migration in Star-Forming Galaxies at z>22013

    • Author(s)
      Tadaki, Ken-ichi
    • Organizer
      Feeding, Feedback, and Fireworks : Celebrating Our Cosmic Landscape
    • Place of Presentation
      Hamilton Island, Australia
    • Year and Date
      20130623-28

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi