• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ミクログリア活性化制御機構におけるプログラニュリンの役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12J07548
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 良法  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywordsプログラニュリン / ミクログリア / リソソーム / 加齢 / TDP-43 / リポフスチン / p62
Research Abstract

加齢に伴うPGRNに起因する障害とリソソームの関係を調べるために、10週齢と90週齢の野生型(WT)マウスとPGRN遺伝子欠損(KO)マウスを用いて検討を行った。WTマウス、KOマウス共に加齢に伴うミクログリアの形態的な変化(活性化)が観察された。大脳皮質においてミクログリアマーカーであるIbal陽性の細胞数は群間で差が認められなかったが、ミクログリアマーカーでリソソーム関連タンパク質であるCD68の免疫反応性は90週齢のKOマウスで亢進した。さらに、リソソームマーカーであるLamp1の免疫反応性やリソソーム関連タンパク質の遺伝子発現量も90週齢のKOマウスで亢進した。一方で、アストロサイトのマーカーであるGFAPの免疫反応性も90週齢のKOマウスで亢進した。以上の所見はリソソーム病である神経セロイドリポフスチン症(NCL)のモデルマウスで脆弱性を示す視床の後内/外側腹側核(VPM/VPL)で特に顕著であった。さらにVPM/VPLでは90週齢のKOマウスで生存神経細胞数が減少し、グリア細胞で主要に産生される細胞傷害性因子の発現が亢進していた。また、90週齢のKOマウスではオートファジー・リソソーム分解系で特異的に分解される基質であるp62が神経細胞、グリア細胞で蓄積していた。同時に、TAR-DNA binding protein (TDP)-43の細胞質内蓄積が神経細胞に認められ、p62と共局在していた。一方で、リポフスチンの顕著な蓄積もミクログリアにおいて確認された。その他、90週齢のKOマウスでは大脳皮質の外側部においてNCLの特徴の1つである髄鞘の欠損が認められた。以上のことから、PGRNはリソソームの機能を維持することで、加齢に伴う神経炎症、神経細胞におけるTDP-43の細胞質内蓄積、NCL様の病理に対して抑制的に作用することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

(抄録なし)

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Increased lysosomal biogenesis in activated microglia and exacerbated neuronal damage after traumatic brain injury in progranulin-deficient mice2013

    • Author(s)
      Yoshinori Tanaka, Takashi Matsuwaki, Keitaro Yamanouchi, Masugi Nishihara
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 250 Pages: 8-19

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2013.06.049

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Progranulin suppresses excessive lysosomal biogenesis in activated microglia after traumatic brain injury in mice2013

    • Author(s)
      Yoshinori Tanaka, Takashi Matsuwaki, Keitaro Yamanouchi, Masugi Nishihara
    • Organizer
      Neuroscience 2013, SfN's 43th annual meeting
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2013-11-13
  • [Presentation] PGRN-dependent regulation of SIRTI in neural progenitor cell2013

    • Author(s)
      Sato S, Miura K, Tsutiya A, Tanaka Y, Ohtani-Kaneko R, Nishihara M, Nedachi T
    • Organizer
      Neuroscience 2013. SfN's 43th annual meeting
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2013-11-12
  • [Presentation] プログラニュリンは活性化ミクログリアにおけるリソソーム生合成を抑制する2013

    • Author(s)
      田中良法、松脇貴志、山内啓太郎、西原真杉
    • Organizer
      第156回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜)
    • Year and Date
      2013-09-20
  • [Presentation] Progranulin deficiency leads to increased lysosomal biogenesis in activated microglia and exacerbated neuronal damage after traumatic brain injury in mice2013

    • Author(s)
      Yoshinori Tanaka, Takashi Matsuwaki, Keitaro Yamanouchi, Masugi Nishihara
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      2013-06-20
  • [Book] 前頭側頭葉変性症の病因因子プログラニュリンと神経炎症週刊医学のあゆみ炎症と神経変性 第248巻12号2014

    • Author(s)
      田中良法、西原真杉
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi