• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

アルカリ/尿素系溶液を用いて調製した再生セルロース複合化フィルムの物性解析

Research Project

Project/Area Number 12J07663
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

楊 全嶺  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords再生セルロースフィルム / アルカリ/尿素 / 酸素バリア性 / 疎水性
Research Abstract

セルロースのアルカリ(NaOH/LiOH)/尿素水溶液(AUC溶液)から調製された再生セルロースフィルムは透明かつフレキシブルであり、セロハン、PVC(ポリビニリデンクロライド)、PVA(ポリビニルアルコール)などの汎用素材よりも優れた酸素バリア性を示す。この性質はフィルムの調製条件に大きく依存する。AUCフィルムの酸素透過性はその密度に反比例し、低温条件下で高濃度のAUC溶液から調製されるフィルムは低い酸素透過性を示す。
圧縮前処理に続き、圧縮を加えながら真空乾燥により調製されたフィルムの引張強度、弾性率、熱膨張係数、及び酸素透過率はそれぞれ263Mpa、7.3GPa、10-3ppmK-1、0.0007ml μm m^<-1>day^<-1>kPa^<-1>に達し、いずれもこれまでに報告された無配向の再生セルロースフィルムの中において、最も優れた値である。したがって、AUC溶液システムは環境にやさしい、新しい高機能性セルロースフィルムを生み出す可能性を秘めている。
AUCフィルムをカチオン性のAKD(アルキルケテンダイマー)分散液に浸漬し、乾燥、加熱により表面改質を行った。AUCフィルムの表面を高々0.2%の疎水性のAKDで覆うことによって、AUCフィルムの水接触角は50。から110。まで上昇し、水中に6日間浸漬した後の吸水量は92%から20%に低下し、絶乾状態における酸素透過率は装置の測定限界を下回り、相対湿度50%、75%における酸素透過率はそれぞれ0.56、5.8ml μm m^<-1>day^<-1>kPa^<-1>から0.13、2.1ml μmm^<-1>day^<-1>kPa^<-1>まで低下した。また、AKD処理したAUCフィルムは高い光透過率(600nmにおいて88%)、引張強度(168MPa)、破断伸び率(29%)、破断仕事(37MJm-3)を示した。
AUCとMTM(モンモリロナイト)の複合化により、ナノ多層構造を有する透明でフレキシブルなフィルムを調製した。複合フィルムはオリジナルのAUCフィルムよりも高い機械強度、酸素バリア性、熱安定性を示した。セルロース85%、MTM15%配合の場合、フィルムの引張強度と弾性率はAUCフィルムの1.61と1.80倍まで向上し、逆に熱膨張率と相対湿度50-75%における酸素透過率はそれぞれAUCフィルムの60%と42_33%に抑えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

「研究の目的」に従ってAUCフィルムの酸素バリア性を評価した。絶乾状態において、AUCフィルムはセロハン、PVC、PVAなどの汎用素材よりも優れた酸素バリア性を示した。しかし、セルロースが親水性であるため、相対湿度が上昇するにつれ酸素透過性も上昇した。そこで、疎水性のAKDによる表面改質、及びMTMとの複合化を試み、それぞれのフィルムに対し特性解析を行った。その結果、高湿度条件下でのガス透過率は抑えられ、複合化により機械強度は著しく向上した。

Strategy for Future Research Activity

AUCと市販の合成ナノクレイであるSPN(サポナイト)との複合化を行い、透明性を損なうことなく、高強度、高ガスバリア性を有するナノコンポジットフィルムを調製する。SPNをナノフィラーとして用いたクレイ/ポリマーのナノコンポジットはこれまでに幾つか報告されており、クレイのサイズが小さいため天然のMTMのコンポジットより透明性に優れている。AUC/SPNの複合フィルムに対し、結晶性、配向性を評価し、機械強度、熱膨張率、ガスバリア性を測定し、AUC/MTM複合フィルムとの比較を行う。
AKDによるセルロースの疎水化のメカニズムを究明する。そのため、AKDで表面改質されたAUCフィルムに対し、クロロホルム、熱湯、ジオキサン水溶液により段階的にAKDやその関連物質の抽出を行う。処理後のフィルムのAKD含有量や水接触角を測定し、AKDがセルロースの疎水化においてどのような働きをするか解明する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Improvement of mechanical and oxygen barrier properties of cellulose films by controlling drying conditions of regenerated cellulose hydrogels2012

    • Author(s)
      Quanling Yang, Shuji Fujisawa, Tsuguyuki Saito, Akira Isogai
    • Journal Title

      Cellulose

      Volume: VOL. 19 Pages: 695-703

    • DOI

      10.1007/s10570-012-9683-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Facile fabrication of transparent cellulose films with high water repellency and gas barrier properties2012

    • Author(s)
      Quanling Yang, Tsuguyuki Saito, Akira Isogai
    • Journal Title

      Cellulose

      Volume: VOL. 19 Pages: 1913-1921

    • DOI

      10.1007/s10570-012-9790-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cellulose-clay layered nanocomposite films fabricated from aqueous cellulose/LiOH/urea solution2012

    • Author(s)
      Quanling Yang, Chun-Nan Wu, Tsuguyuki Saito, Akira Isogai
    • Journal Title

      Carbohydrate Polymers

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2012.10.044

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cellulose-clay nanocomposite films with high gas barrier properties2012

    • Author(s)
      Quanling Yang, Chun-Nan Wu, Tsuguyuki Saito, Akira Isogai
    • Organizer
      4th International Conference on Pulping, Papermaking and Biotechnology
    • Place of Presentation
      Conference Centre of Nanjing Forestry University (Nanjing, China)
    • Year and Date
      2012-11-08
  • [Presentation] Properties of regenerated cellulose/clay nanocomposite films2012

    • Author(s)
      Quanling Yang, Chun-Nan Wu, Tsuguyuki Saito, Akira Isogai
    • Organizer
      3rd International Cellulose Conference
    • Place of Presentation
      CHATERAISE Gateaux Kingdom SAPPORO Hotel & SPA Resort (Hokkaido)
    • Year and Date
      2012-10-10
  • [Presentation] Cellulose-clay layered nanocomposites fabricated from aqueous cellulose/alkali/urea solutions2012

    • Author(s)
      Quanling Yang, Chun-Nan Wu, Tsuguyuki Saito, Akira Isogai
    • Organizer
      セルロース学会第19回年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学野依記念学術交流館(愛知県)
    • Year and Date
      2012-07-13
  • [Presentation] Cellulose-based nanocomposites reinforced with saponite using cellulose/alkali/urea solvent2012

    • Author(s)
      Quanling Yang, Chun-Nan Wu, Tsuguyuki Saito, Akira Isogai
    • Organizer
      繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2012-06-06

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi