• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

非平衡物理現象としての細胞分化

Research Project

Project/Area Number 12J08031
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川口 喬吾  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords生物物理
Research Abstract

ヒト白血球細胞株(HL-60)に関して基礎的な研究を進めた。特に蛍光・発光により標識すべきターゲットを検討し、ほかの細胞種において発現量の時間的な振動挙動が知られている因子いくつかを標的とすることに決めた。今年度は本格的に観察・解析を進める予定である。
並行して、別グループで進められている神経幹細胞に関する分化の実験について、細胞間相互作用と振動の関わる分化モデルの理論的研究に携わった。シミュレーションによる現象論的な理解が主な目的であり、in vitroの実験結果と定量的に合うモデルを構築することで、in vivoでの結果を予言するような研究が目標である。血球細胞と神経細胞ではミクロなレベルでの分化の機構が違っているが、細胞間相互作用と分化の関係という観点から両者を比較する上では、こうした有効モデルによる理解が必須であると考えている。
また、分子モーターF1_ATPaseに関して、内部散逸エネルギーが外部散逸に比べて十分小さいという実験データを説明するモデルを提案し、統計物理の観点からも新規性のある成果を得た。
さらに、粗視化により変化するエントロピー生成に関する研究を行った。分子モーターによるエネルギー効率や熱散逸を測定する際など、一般的な微小系の熱力学実験において、熱などの量はカロリメーターなどにより直接測ることはできず、モーターに取りつけられたプローブのミクロな運動を観察し間接的に測定している。こうした間接的な測定により有意義な熱力学量測定ができるか否かは、着目する物理のスケールを変化させたときに熱力学量がどのように変化するかという、統計物理における根本的な問題と密接にかかわっている。われわれは、観察スケールを変える(粗視化)ことによって、不可逆エントロピー生成という、熱力学第二法則においてもっとも重要な量がどのように変化するかについて、一般的な理論を構築することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒト血球細胞に関する基礎的な実験を進め、蛍光・発光標識するべきターゲットをしぼり、観察系を用意した。また、理論モデル構築の方向では、すでに実験結果が得られている神経細胞の分化現象について、シミュレーションを中心とした研究を行い、成果を収めた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き血球細胞での蛍光・発光観察実験を進め、今年度中には目的因子の時系列的増減を確認する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Fluctuation theorem for hidden entropy productionon2012

    • Author(s)
      K. Kawaguchi and Y. Nakayama
    • Journal Title

      arxiv:1209.6333

  • [Journal Article] Second law of nonequilibrium thermodynamics at different levels of descriptions2012

    • Author(s)
      Y. Nakayama and K. Kawaguchi
    • Journal Title

      arxiv:1211.3805

  • [Presentation] 粗視化により隠れるエントロピー生成の満たす等式2013

    • Author(s)
      川口喬吾, 中山洋平
    • Organizer
      日本物理学会年会
    • Place of Presentation
      広島大学 (広島県)
    • Year and Date
      2013-03-28
  • [Presentation] Fluctuation Theorem for Hidden Entropy Production2013

    • Author(s)
      Kyogo Kawaguchi and Yohei Nakayama
    • Organizer
      Small Systems Thermodynamics (workshop)
    • Place of Presentation
      Nordita, Sweden
    • Year and Date
      2013-03-15
  • [Presentation] Integral Fluctuation Theorem for Hidden Entropy Production2013

    • Author(s)
      Kyogo Kawaguchi and Yohei Nakayama
    • Organizer
      Korea Japan 2nd Joint Workshop
    • Place of Presentation
      高麗大学, 韓国
    • Year and Date
      2013-03-04
  • [Presentation] Integral Fluctuation Theorem for Hidden Entropy Production2012

    • Author(s)
      Kyogo Kawaguchi and Yohei Nakayama
    • Organizer
      4th YSM-SPIP in Sendai
    • Place of Presentation
      東北大学 (宮城県)
    • Year and Date
      2012-12-16
  • [Presentation] 粗視化により隠れるエントロピー生成と非平衡関係式2012

    • Author(s)
      川口喬吾, 中山洋平
    • Organizer
      森肇先生記念研究集会
    • Place of Presentation
      九州大学 (福岡県)
    • Year and Date
      2012-11-25
  • [Presentation] 揺動応答関係の別表式とEntropy/Frenesy対応2012

    • Author(s)
      川口喬吾
    • Organizer
      非平衡系の物理-その普遍的理解を目指して-
    • Place of Presentation
      京都大学 (京都府)
    • Year and Date
      2012-08-03

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi