• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

揺らぎ入りの相対論的流体力学の構築とクォークグルーオンプラズマの輸送的性質の解明

Research Project

Project/Area Number 12J08554
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

村瀬 功一  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords高エネルギー重イオン衝突 / 相対論的流体模型 / 流体力学的揺らぎ / クォーク・グルーオン・プラズマ / 高次方位角異方性 / イベント毎の揺らぎ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、相対論的流体力学の散逸に対応して発生する熱揺らぎである流体力学的揺らぎに注目し、高エネルギー重イオン衝突実験からクォーク・グルーオン・プラズマ(QGP)の性質を引き出す事を目的としている。その為に、A「相対論的な系での流体力学的揺らぎの性質」、B「流体力学的揺らぎの数値計算コードの適切な実装」、C「流体力学的揺らぎと実験の測定量の関係の解明」の3つに分けて研究を進めてきた。今年度は、特に B と、最終段階である C について発展があった。
B1. 流体力学的揺らぎを含む流体力学の枠組みに粗視化スケールを明示的に導入する必要性と、対応して適切な計算セルの大きさを設定する必要性がある事が分かった。
B2. 平衡状態における流体力学的揺らぎの数値計算を通して、重イオン衝突の長さスケール・温度スケールでは揺らぎの非線形効果が強く、流体の内部エネルギーが運動エネルギーに転化する事で温度・圧力が見かけ上低下する事が判明した。これは、流体方程式で用いる"状態方程式"に補正が必要になる事を意味する。
C1. 金原子核同士の非中心衝突について初期条件の揺らぎのないイベント毎の大規模計算を実行・解析した。結果、流体力学的揺らぎの効果として (1) 最終的なハドロンの数が増加する事、 (2) 有限の高次方位角異方性 v_n が得られる事が判明した。これは従来の QGP の粘性評価に比べて実際の粘性が高い事を示唆する。
C2. 実際の衝突反応に即した、初期条件の揺らぎも含めたイベント毎の大規模計算を実行した。結果として (1) 系が小さい方がハドロンのスペクトルに大きな揺らぎの影響がある事が分かった。(2) 非中心衝突では衝突初期の幾何的要因による楕円形の流れ v_2 があるが、v_2 に対する揺らぎの効果はこの幾何的要因のない中心衝突で相対的に大きくなる事が分かった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Multiplicity fluctuation from hydrodynamic noise2014

    • Author(s)
      T. Hirano, R. Kurita, K. Murase and K. Nagai
    • Journal Title

      Nucl. Phys. A

      Volume: 931 Pages: 831-835

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2014.08.029

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Effects of causal hydrodynamic fluctuations on observables in relativistic heavy-ion collisions2014

    • Author(s)
      Koichi Murase
    • Organizer
      Hawaii 2014 (Fourth Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the American Physical Society and the Physical Society of Japan)
    • Place of Presentation
      Waikoloa Village Hilton, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-09
  • [Presentation] Elliptic flow from causal hydrodynamic fluctuation2014

    • Author(s)
      Koichi Murase
    • Organizer
      WPCF 2014 (X Workshop on Particle Correlations and Femtoscopy)
    • Place of Presentation
      KRF, Gyongyos, Hungary
    • Year and Date
      2014-08-29 – 2014-08-29
    • Invited
  • [Presentation] Higher harmonics from causal hydrodynamic fluctuation2014

    • Author(s)
      Koichi Murase
    • Organizer
      ATHIC 2014 (The 5th Asian Triangle Heavy Ion Conference)
    • Place of Presentation
      Osaka University, Japan
    • Year and Date
      2014-08-06 – 2014-08-06
  • [Presentation] Causal hydrodynamic fluctuation and its implementation in full (3+1)-D Dissipative hydrodynamic simulation2014

    • Author(s)
      Koichi Murase
    • Organizer
      Quark Matter 2014 (XXIV International Conference on Ultrarelativistic Nucleus-Nucleus Collisions)
    • Place of Presentation
      Darmstadtium, Darmstadt, Germany
    • Year and Date
      2014-05-20 – 2014-05-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi