• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

情報を用いたフィードバック制御による熱機関と低温実現の理論的評価および実験

Research Project

Project/Area Number 12J08593
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊藤 創祐  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords熱力学 / 熱力学第二法則 / フィードバック制御 / 情報 / 熱力学第三法則 / ベイジアンネットワーク / 統計力学基礎論 / 冷却
Research Abstract

フィードバック制御による生体分子などを含む一般の熱機関の作成のために本年度は、フィードバック制御中での粒子の揺らぎと情報量の関係に関する研究(1)と、フィードバック制御に限らない一般の複雑な情報交換や相互作用する系での情報量と熱力学第二法則の拡張である、部分系における熱力学の研究(IDを行った。
(1)については、フィードバック制御を受けるLangevin系を使って、粒子揺らぎから計算される温度と、情報量の関係を離散的なフィードバック制御の下で議論を行った。このようなフィードバック制御による冷却は、重力波検出装置や量子状態の実現に使われており、様々な応用が考えられる。この議論の中で、温度の下限を情報量の側から導出したり、熱力学第三法則を情報量の側から導出した。
(II)については、分子モーターなどの生体系や化学反応系や相互作用するコロイド粒子系などに適用可能な一般法則を導出した。この研究に関して次の3つを明らかにした。
・複雑な情報交換や相互作用する系の間で、「情報」を用いた熱力学第二法則のような不等式や、今まで知られていた非平衡関係式の「情報」バージョンを一般に構築可能であること。
・物理で現れるような複雑な相互作用は全て、ベイジアンネットワークと呼ばれるグラフ理論を用いることで数学的に表現が可能であり、ベイジアンネットワークの用語で熱力学を記述したときに自然と「情報」と熱力学が結びつき、視覚的にも理解できるということ。
・ベイジアンネットワーク上で「情報」の熱力学を一般に構築可能であり、情報交換や情報の輸送と結びついた新しい法則を作れるということ.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

前述(II)のベイジアンネットワークの研究により、限定的なフィードバック制御の議論を超えてより一般的な法則を導出できたことにより、どのような実験的なセットアップについても対応する情報量の関係式を構築する一般理論が完成しつつある。

Strategy for Future Research Activity

ベイジアンネットワークの理論をより完成度を高めてゆき、すべての物理系を網羅するような基礎理論を構成してゆく。そしてフィードバック制御だけに限らずに、自律的な生体システムなどや他の物理系において情報による制限がどのように表れてくるかの具体的に研究を行う。また冷却に関する議論も進めてゆき、我々がつくった理論を実用できるようにしてゆく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] フィードバックによる冷却と情報熱力学2012

    • Author(s)
      伊藤創祐
    • Journal Title

      素粒子論研究

      Volume: 13(電子版)

  • [Presentation] ネットワーク上の情報熱力学2013

    • Author(s)
      伊藤創祐
    • Organizer
      日本物理学会2013年春季大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)
    • Year and Date
      20130326-20130329
  • [Presentation] ネットワーク上の情報熱力学2013

    • Author(s)
      伊藤創祐
    • Organizer
      京都大学基礎物理学研究所物性セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2013-03-04
  • [Presentation] フィードバック制御による冷却と熱力学第三法則2012

    • Author(s)
      伊藤創祐
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川県)
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] 繰り返しフィードバックでの二つの系の相互情報量2012

    • Author(s)
      伊藤創祐
    • Organizer
      基研研究会2012非平衡系の物理-その普遍的理解を目指して
    • Place of Presentation
      京都大学湯川記念館パナソニックホール(京都府)
    • Year and Date
      20120801-20120804
  • [Presentation] A lower bound of the fluctuation response relation violation under feedback control2012

    • Author(s)
      Sosuke Ito
    • Organizer
      A workshop on non-equilibriui fluctuation-response relations
    • Place of Presentation
      Isola del Gilio, Italy
    • Year and Date
      20120605-20120608
  • [Presentation] ネットワーク上の情報熱力学2012

    • Author(s)
      伊藤創祐
    • Organizer
      森肇先生記念研究集会・非線形・非平衡系の統計力学
    • Place of Presentation
      九州大学応用力学研究所(福岡県
    • Year and Date
      2012-11-23
  • [Presentation] ネットワーク上の情報熱力学2012

    • Author(s)
      伊藤創祐
    • Organizer
      広島大学NLPMコロキウム
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-10-26
  • [Presentation] ネットワーク上の情報熱力学2012

    • Author(s)
      伊藤創祐
    • Organizer
      Sano Lab. Seminar
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-08-30

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi