• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

筋強直性ジストロフィーにおけるスプライシング異常と発症機構

Research Project

Project/Area Number 12J08975
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

古戎 道典  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords筋強直性ジストロフィー / アンチセンスオリゴ / ドラッグ・デリバリー / マイクロバブル
Research Abstract

今年度は、筋強直性ジストロフィーに対するアンチセンス治療法の開発のため、アンチセンスオリゴの効率的な導入法の確立を行った。また、治療法効果を定量的に測定するため、本疾患のモデルマウスの筋強直症状の測定法の確立を行った。
アンチセンスオリゴの効率的な導入法については、バブル・リボソームを用いたデリバリーシステムの検討を、東京薬科大学薬物送達学教室の根岸洋一准教授との共同研究で行った。バブル・リポソームは、超音波造影ガスを封入したリボソームであり、超音波を照射することでキャビテーションを生じ、周囲の細胞の細胞膜透過性を向上させる。本研究では、モデルマウスHSALRの前頸骨筋に、Clcn1遺伝子の選択的スプライシングをターゲットとするモルフォリノオリゴをバブル・リボソームと混合して筋肉内注射し、超音波を照射することでモルフォリノオリゴの浸透を図った。その結果、バブル・リボソームと超音波を用いた場合に、モルフォリノオリゴの効果が向上する傾向が観察された。
筋強直症状の測定法の確立については、東京大学大学院総合文化研究科の柳原大准教授との共同研究で行った。覚醒下におけるHSALRのミオトニアの測定系を確立し、従来困難であった表現型の解析が可能となった。
これらの系の構築により、分子生物学的、組織学的、および生理学的に、モルフォリノ投与がモデルマウスの症状を改善することを示すことができ、筋強直性ジストロフィーに対するモルフォリノ治療開発の実現に貢献する結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、筋強直性ジストロフィーのモデルマウスに対しアンチセンスオリゴの投与法を確立し、Clcn1遺伝子に対するアンチセンスオリゴの効果を検証する実験系を立ち上げることができたが、当初計画していたClcn1遺伝子以外の遺伝子に対するアンチセンスオリゴの設計については、十分な検討が行えていないため。

Strategy for Future Research Activity

筋強直性ジストロフィーは異常に伸長したCUGリピートRNAの発現によって発症し、リピートの長さと症状の重篤度には正の相関がある。本研究で使用するモデルマウスHSA^<LR>は、250回のCUGリピートRNAを発現するトランスジーンが導入されたものだが、世代を経るごとにリピートが短縮し、現在、当研究室で維持しているHSA^<LR>のリピート長は180回程度であることがわかった。アンチセンス治療の開発、および、病理メカニズムの解明において、モデルマウスが十分な表現型を示すことが必須である。まず、モデルマウスがどのような表現型を維持しているか確認した上で、治療ターゲットとすべき因子を再考したい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Regulation of the alternative splicing of sarcoplasmic reticulum Ca^<2+>-AT Pase1 (SERCA1) by phorbol 12-myristate 13-acetate (PMA) via a PKC pathway.2012

    • Author(s)
      Zhao Y, Koebis M, Suo S, Ohno S, Ishiura S.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 423 Pages: 212-217

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.05.033

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Therapeutic trial of myotonic dystrophy with bubble-liposomal delivery system of antisense oligonucleotides2012

    • Author(s)
      古戎道典、 山浦洋、 柳原大、 根岸洋一、 石浦章一
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡(福岡)
    • Year and Date
      2012-12-11
  • [Presentation] Therapeutic trial of myotonic dystrophy with antisense oligonucleotides2012

    • Author(s)
      Michinori Koebis, Ishiura Shoichi
    • Organizer
      the 11th Annual Scientific Meeting of AOMC
    • Place of Presentation
      京都大学医学部芝蘭会館(京都)
    • Year and Date
      2012-06-07

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi