• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

多粒子天文学による最高エネルギー宇宙線の起源の探究

Research Project

Project/Area Number 12J09375
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

高見 一  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 特別研究員(PD)

Keywords最高エネルギー宇宙線 / 中世子星
Research Abstract

平成24年度の研究は当初の年次計画通り行う予定であったが、受入研究者との議論により新たな最高エネルギー宇宙線源候補となる天体現象が見つかったこと、初年度に見込まれた最新の観測データの公開がなかったことから当初三年目に行う予定であった個別天体種に関する調査・研究を行うことが最良であると判断し、それを今年度に前倒しして行った。新たな最高エネルギー宇宙線源として連星中性子星合体を検討した。この天体現象は現在世界中で建設中である重力波干渉計により初の重力波検出が期待されている興味深いものであるが、高エネルギー天体現象としても興味深い対象である。この天体現象での最高エネルギー宇宙線生成の可能性を検討したところ、不定性の範囲で可能であるという結論を得、急遽本研究で対象とする宇宙線源にリストアップすることとなった。しかし、重力波はもとより電磁波での観測例もないので様々な物理パラメータに大きな不定性がある。そこで我々は連星中性子星合体からの電磁波放射のスペクトルを理論的に計算し、将来の観測によってパラメータが推定可能であるということを示した。観測が実現すれば、連星中性子星合体が本当に最高エネルギー宇宙線源候補であるかがはっきりする。この内容は日本物理学会第68回年次大会において報告され、現在は国際的に評価の高い雑誌に投稿すべく論文を執筆中である。また、別の最高エネルギー宇宙線源候補としてクェーサーを検討した。我々は従来の理論でうまく説明できずに問題となっていた4C+21.35の短時間変動と高エネルギーガンマ線スペクトルが最高エネルギー宇宙線からの二次的なガンマ線放射で自然に説明できることを示し、クェーサーが最高エネルギー宇宙線源である根拠を一つ提示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は新たな最高エネルギー宇宙線源候補が見つかったことにより次年度以降に予定されていた研究を一部繰り上げて研究を行ったが、繰り上げた研究は当初初年度に予定されていた研究と手法という点で独立性が高い。このため、研究全体の指針が大きく崩れるということもなく、ペースという点でも順調に研究が進展している。

Strategy for Future Research Activity

本年度は新たな最高エネルギー宇宙線源候補が見つかったため次年度以降に予定されていた研究を一部繰り上げて研究を行った。このことにより、次年度は本来初年度に予定されていた研究を行うことになる。予定されていた研究は最高エネルギー宇宙線源を4つの区分に分けて、それぞれの区分をどう区別するかを検討することであった。新たに検討することになった宇宙線源もこの区分の範疇にはいるものであるので、当初の予定通り宇宙線の伝搬を詳細に検討することで観測からの区分け実行の可能性を検討していく。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Observations of the magnetars 40 0142+61 and IE 2259+586 with the MAGIC telescopes2013

    • Author(s)
      Aleksic, et al.
    • Journal Title

      Astronomy & Astrophysics

      Volume: 549 Pages: 23

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201220275

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gamma-Ray and Neutrino Backgrounds as Probes of the High-Energy Universe : Hints of Cascades, General Constraints, and Implications for TeV Searches2013

    • Author(s)
      K. Murase, J. F. Beacom, H. Takami
    • Journal Title

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      Volume: 8 Pages: 30

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2012/08/030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Variable Gamma-Ray Emission Induced by Ultra-high Energy Neutral Beams : Applications t0 4C +21, 352012

    • Author(s)
      C. D. Dermer, K. Murase, H. Takamil
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 755 Pages: 147

    • DOI

      10.1088/0004-637X/755/2/147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discovery of vHE gamma-rays from the blazar IES 1215+303 with the MAGIC telescopes and simultaneous multi-wavelength observations2012

    • Author(s)
      Aleksic, et al.
    • Journal Title

      Astronomy & Astrophysics

      Volume: 544 Pages: 142

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201219133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MAGIC observations of the giant radio galaxy M 87 in a low-emission state between 2005 and 20072012

    • Author(s)
      Aleksic, et al.
    • Journal Title

      Astronomy & Astrophysics

      Volume: 544 Pages: 96

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201117827

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High zenith angle observations of PKS 2155-304 with the MAGIC-I telescope2012

    • Author(s)
      Aleksic, et al.
    • Journal Title

      Astronomy & Astrophysics

      Volume: 544 Pages: 75

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201218796

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of VHE gamma-rays from HESS J0632+057 during the 2011 February X-ray Outburst with the MAGIC Telescopes2012

    • Author(s)
      Aleksic, et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 754 Pages: L10

    • DOI

      10.1088/2041-8205/754/1/L10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 連星中性子星合体からの高ニネルギー放射2013

    • Author(s)
      高見一
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学(招待講演)
    • Year and Date
      2013-03-26
  • [Presentation] Electromagnetic Radiation as Gravitational Wave Counterparts2013

    • Author(s)
      高見一
    • Organizer
      研究会「コンパクト連星の合体と電磁波対応天体」
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所(招待講演)
    • Year and Date
      2013-02-14
  • [Presentation] Propagation and Source Candidates of the Highest Energy Cosmic Rays2012

    • Author(s)
      高見一
    • Organizer
      TeV Particle Astrophysics 2012
    • Place of Presentation
      Tata Institute of Fundamental Research (India)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-12-12
  • [Presentation] Transient Sources of Ultra-high-energy Cosmic Rays and their Observational Evidence2012

    • Author(s)
      高見一
    • Organizer
      Axion Cosmophysics
    • Place of Presentation
      KEK
    • Year and Date
      2012-11-08
  • [Presentation] Transient Sources of Ultra-high-energy Cosmic Rays and their Observational Evidence2012

    • Author(s)
      高見一
    • Organizer
      高エネルギー宇宙物理学研究会2012
    • Place of Presentation
      首都大学
    • Year and Date
      2012-10-06
  • [Presentation] Gamma-rays as a Diagnostic of the Origin of Core Radiation in Low-luminosity Active Galactic Nuclei2012

    • Author(s)
      高見一
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      2012-09-19
  • [Presentation] The Role of the Structured Magnetic Fields on Constraining Properties of Transient Sources of Ultra-high-enerev Cosmic Rays2012

    • Author(s)
      高見一
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] Variable Uamma-ray Emission induced by ultra-high-energy Neutral Beams : Applications to 4C +21, 352012

    • Author(s)
      高見一
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] Blazars as Ultra-high-energy Cosmic-Ray Sources : Implications for TeV Gamma-ray Observations2012

    • Author(s)
      高見一
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] ブレーザーからのハドロン起源の高エネルギー放射2012

    • Author(s)
      高見一
    • Organizer
      VLBエワークショップ「巨大ブラックホールからの噴出流」
    • Place of Presentation
      国立天文台(招待講演)
    • Year and Date
      2012-09-06
  • [Presentation] Interplay between Cosmic Rays and Cosmic Magnetic Fields2012

    • Author(s)
      高見一
    • Organizer
      日本SKAサイエンス会議「宇宙磁場」2012
    • Place of Presentation
      割烹旅館まさご屋(招待講演)
    • Year and Date
      2012-06-25

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi