• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

シクロファン骨格の新規構築法を基盤とした生理活性天然物の合成研究

Research Project

Project/Area Number 12J09526
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

百井 雄一  東北大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordshaouamine B / 全合成 / カップリング反応 / アザパラシクロファン / η6アレーンクロム錯体
Outline of Annual Research Achievements

海洋アルカロイド(-)-haouamine Bの合成研究を精力的に行った。最近、分子内Friedel-Crafts反応と分子内McMurryカップリングを経て、(-)-haouamine B pentaacetateの全合成を達成し、haouamine Bの平面構造および絶対立体配置を決定している。今年度、本成果は論文に掲載された。また、(-)-haouamine B pentaacetateの全てのアセチル基を除去し、haouamine B trifluoroacetate塩を単離した。
Haouamine Bが歪んだ芳香環やビアリール結合を有することに着目し、η6アレーンクロム錯体を利用した第二世代合成に取り組んだ。まずは、芳香環上の脱プロトンが容易である特徴を生かし、穏和なアミド塩基であるMg(TMP)2を用いたカップリング反応を検討した。その結果、アレーンクロム錯体の脱プロトンおよびカップリングには、Mg(TMP)2・2LiClとヨウ化銅(I)が有効であることを見いだした。すなわち、η6アレーンクロム錯体に対し、Mg(TMP)2・2LiClとヨウ化銅(I)を順次作用させ脱プロトンした後、パラジウム触媒存在下ヨウ化アリールを加えると、ビアリールモノクロム錯体が得られた。また、本反応の適用可能なヨウ化アリールの一般性を検討し、エステルやホルミル基、ブロモ基などを損なうことなく、ビアリール化合物を良好な収率で得た。一方、フルオロベンゼンクロム錯体、クロロベンゼンクロム錯体を基質として用いた際にも、収率良く目的物が合成できた。本成果は、論文に掲載された。
さらに、本反応により容易に調製可能なビアリールモノクロム錯体を用いて、ジオキソ-[13]-メタシクロファン骨格の構築に成功した。カップリングによりシクロファン前駆体を容易に調製可能であり、haouamine Bなど天然物に見られるシクロファン骨格構築への応用が期待される。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Total Synthesis of (-)-Haouamine B Pentaacetate and Structural Revision of Haouamine B2014

    • Author(s)
      Y. Momoi, K. Okuyama, H. Toya, K. Sugimoto, K. Okano, H. Tokuyama
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 53 Pages: 13215-13219

    • DOI

      10.1002/anie.201407686

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Generation of Aryl Grignard Reagent from Arene Chromium Tricarbonyl Complex by Mg(TMP)2・2LiCl and Its Application to Murahashi Coupling2014

    • Author(s)
      Y. Momoi, K. Okuyama, H. Tokuyama
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 24 Pages: 2503-2507

    • DOI

      10.1055/s-0034-1379205

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] アレーントリカルボニルクロム錯体の脱プロトンとクロスカップリングを経るビアリール化合物の合成2014

    • Author(s)
      百井雄一、岡野健太郎、徳山英利
    • Organizer
      第53回日本薬学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      いわき
    • Year and Date
      2014-10-05 – 2014-10-05
  • [Remarks] 東北大学大学院薬学研究科 医薬製造化学分野

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~seizou/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi