• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

太陽エネルギーを最大限に利用する高度な物質変換系の構築

Research Project

Project/Area Number 12J09929
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

今村 和也  近畿大学, 総合理工学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords光触媒 / 酸化チタン(IV) / 太陽エネルギー / 物質変換
Research Abstract

本研究では酸化チタン(IV)光触媒による"グリーンな"酸化還元反応を利用した、太陽エネルギーを最大限に利用する高度な物質変換プロセスを構築することを目的としている。報告者はこれまでに、光触媒の還元反応を積極的に検討してきた。ここに有用な酸化反応を加えることで、太陽エネルギーをより有効利用することができると考えた。有機合成における原料のほとんどは石油由来(大抵は還元体)であるため、酸化反応は最も多く利用される反応である。交付申請書の「研究実施計画」には「まず、酸化反応・還元反応それぞれで有用な化合物を得ることをめざす。還元反応系をニトロベンゼンに固定して、好適な酸化系を探索する。」と記載した。
〈具体的内容〉これに対し、芳香族ニトロ化合物の還元と第2級アルコールの酸化を同時に、かつ化学量論的に行うことに成功し、論文としてApplied camlysis B:Environmentalに掲載された。さらに酸化生成物と還元生成物が自発的に分離される系として、芳香族アルコールの単純脱水素による芳香族アルデヒドと水素の同時生成に成功し、その研究成果を第92回日本化学会春季年会で発表した。さらに論文としてApplied catalysis A:Generalに掲載された。
〈意義・重要性〉これによって、反応後に二種類の生成物(酸化生成物と還元生成物)だけ残る系を構築し、ゼロエミッションに大きく貢献できたといえる。さらに、この研究において還元反応に官能基選択性を持たせることによって高度な酸化還元系の構築に成功した。また、一つの反応系において二種類の目的生成物を得る場合、分離にエネルギーを必要としてはグリーンとは言えない。この点で水素と芳香族アルデヒドの同時生成は非常に意義のある反応系であるといえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

太陽光の有効利用を目的として、酸化還元同時合成を検討した。その結果、第2級アルコールからケトンへの酸化と芳香族ニトロ化合物から芳香族アミンへの還元を同時に行うことに成功した。また、二種類の生成物が自発的に分離される系として芳香族アルコールから芳香族アルデヒドへの酸化とプロトンの還元による水素の同時生成にも成功し、それぞれApplied catalysis B:EnvironmentalとApplied catalysis A:Generalに論文が掲載された。

Strategy for Future Research Activity

申請書に記載したように、酸化生成物と還元生成物が反応して目的生成物となるようなone-pod合成を目指す。具体的には1)ニトロベンゼンの還元とメタノールの酸化によるメチレンジアニリンの合成、2)芳香族ニトロ化合物とグリセリンの酸化によるキノリン類の合成をおこなう。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Stoichiometric production of aminobenzenes and ketones by photocatalytic reduction of nitrobenzenes in secondary alcoholic suspension of titanium(IV) oxide under metal-free conditions2013

    • Author(s)
      今村和也、吉川孝之、橋本圭司、古南博
    • Journal Title

      Applied Catalysis B: Environmental

      Volume: 134-135 Pages: 193-197

    • DOI

      10.1016/j.apcatb.2013.01.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous production of aromatic aldehydes and dihydrogen by photocatalytic dehydrogenation of liquid alcohols over metal-loaded titanium(IV) oxide under oxidant- and solvent-free conditions2013

    • Author(s)
      今村和也、束原光、濱道健太、勢戸那央子、橋本圭司、古南博
    • Journal Title

      Applied Catalysis A : General

      Volume: 450 Pages: 28-33

    • DOI

      10.1016/j.apcata.2012.09.051

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 助触媒担持酸化チタン(IV)光触媒によるニトリルの還元反応2013

    • Author(s)
      今村和也、吉川孝之、橋本圭司、古南博
    • Organizer
      第93回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県)
    • Year and Date
      2013-03-22

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi