• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

窒素負荷に伴う樹木の窒素利用メカニズムの解明と窒素飽和進行地域の広域予測

Research Project

Project/Area Number 12J10102
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

田中(小田) あゆみ  独立行政法人森林総合研究所, 立地環境研究領域, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords窒素飽和 / 無機態窒素安定同位体比 / 窒素安定同位体比 / 硝酸
Outline of Annual Research Achievements

本課題では近年問題となっている森林生態系への窒素過剰供給が樹木の窒素吸収に与える影響を広域で評価するため、樹木が吸収している無機態窒素の量的な変化を土壌と植物の窒素安定同位体比から明らかにすることを目的としている。土壌中には窒素安定同位体比の異なるアンモニア態・硝酸態窒素の2種類の無機態窒素があり、樹木中の窒素安定同位体比は吸収した窒素の同位体比に近い値を示す。本年度は、本研究に必要な土壌抽出液中の無機態窒素(アンモニア態窒素・硝酸態窒素)の安定同位体比について、共同研究先の農工大の木庭研究室にある質量分析計を用いて測定を行った。
本年度は予備的に前処理済みであるモンゴルのゴビ草原の土壌抽出液について、東京大学の大手研と共同で測定を行った。ゴビ草原では本来のイネ科多年草群落の劣化が問題となっているが、窒素安定同位体比の結果から、ゴビ草原の窒素循環は、イネ科多年草群落下でのみ大きく、一年生草本下では、植被があっても窒素循環量が著しく小さいか、塩類集積によるアンモニア揮散が起こっていることが示された。また、乾燥環境下では降雨が少ないため、硝酸態窒素が地表面に溜まりやすい。窒素安定同位体比の結果から、植物の多くは硝酸態窒素と近い値を示し、硝酸態窒素を利用していると考えられた。
この成果は、本研究課題の樹木の無機態窒素吸収量の違いを明らかにするためにも重要な知見であり、今後は、窒素負荷に伴う樹木の窒素吸収メカニズムの変化を解明するため、大気からの窒素降下量の違いが明らかになっている森林総合研究所の桂試験地(窒素降下量:年間7.5kgN/ha)、および筑波試験地(年間11.5kgN/ha)において、主要造林樹種であるスギ・ヒノキ林を対象に、低木広葉樹種について植物体及び土壌の窒素同位体比の比較から樹種別の窒素負荷の影響の程度を推定する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の遂行に必要な土壌中無機態窒素の質量分析には、試料調整や濃度測定、脱窒菌法による前処理が必要であり、測定までに時間がかかるが、今年度はそれら一連の前処理技術を習得し、本課題の試料分析準備は順調に進んでいる。調査地における予備調査も終了し、来年度の試料採取の準備も進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、窒素負荷に伴う樹木の窒素吸収メカニズムの変化を解明するため、日本国内において大気からの窒素降下量の違いが明らかになっている森林総合研究所の桂試験地(窒素降下量:年間7.5kgN/ha)、および筑波試験地(年間11.5kgN/ha)より、主要造林樹種であるスギ・ヒノキ林を対象とした調査を行う。これまで樹木は主にアンモニア態窒素を好んで吸収すると言われているが、これまでの結果では、多くの植物で硝酸態窒素の吸収していることが明らかになった。そこで、今後は無機態窒素の質量分析に用いる脱窒菌法を応用し、葉内の硝酸態窒素量を定量化する新しい試みを取り入れることで、樹種間の窒素吸収様式の違いを定量的に評価する。窒素降下物を体内に取り込みやすいアオキを中心とした広葉樹種について植物体及び土壌の窒素同位体比の比較を行うことで、窒素負荷による窒素吸収様式の変化の程度をより詳しく明らかにできると考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 散孔材樹木3種における乾燥ストレス耐性と光阻害感受性の関係2015

    • Author(s)
      田中(小田)あゆみ・小笠真由美・田中憲蔵・福田健二
    • Journal Title

      樹木医学研究

      Volume: 19 Pages: 29-36

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Height-related changes in leaf photosynthetic traits in diverse Bornean tropical rain forest trees2015

    • Author(s)
      Tanaka Kenzo, Yuta Inoue, Mitsunori Yoshimura, Megumi Yamashita, Ayumi Tanaka-Oda, Tomoaki Ichie
    • Journal Title

      Oecologia

      Volume: 177 Pages: 191-202

    • DOI

      10.1007/s00442-014-3126-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Leaf water use in heterobaric and homobaric leafed canopy tree species in a Malaysian tropical rain forest2015

    • Author(s)
      Yuta Inoue, Tanaka Kenzo, Ayumi Tanaka-Oda, Aogu Yoneyama, Tomoaki Ichie
    • Journal Title

      PHOTOSYNTHETICA

      Volume: 53 Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Leaf δ15N values in diverse tree species in a Bornean lowland mixed dipterocarp forest2015

    • Author(s)
      Tanaka-Oda Ayumi, Tanaka Kenzo, Yuta Inoue, Tomoaki Ichie
    • Organizer
      The 52nd annual meeting of the association for tropical biology and conservation
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii
    • Year and Date
      2015-07-12 – 2015-07-16
  • [Presentation] Relationship between tree growth and leaf δ15N values of black spruce grown in different slope position in Interior Alaska2015

    • Author(s)
      Ayumi TanakaOda, Jumpei Toriyama, Tanaka Kenzo, Yojiro Matsuura, Larry D. Hinzman
    • Organizer
      The 17th International Boreal Forest Research Association (IBFRA)
    • Place of Presentation
      Rovaniemi, Finland
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-29
  • [Presentation] モンゴル国マンダルゴビ地域における草本種の窒素利用特性の違い2015

    • Author(s)
      田中(小田) あゆみ, 遠藤 いず貴, 額尓 徳尼, 大手 信人, Undamaa Jamsran, 山中 典和, 矢野 翠, 眞壁 明子, 木庭 啓介, 那 沁, 廣部 宗, 吉川 賢
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [Presentation] Variation of δ15N in diverse tree species in lowland dipterocarp rainforest, Malaysia.2014

    • Author(s)
      Tanaka-Oda, A., Kenzo, T., Ichie T.
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants
    • Place of Presentation
      Nagoya Univ.
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-12

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi