2014 Fiscal Year Annual Research Report
新規非コードRNAによるRNA干渉制御メカニズムの解明
Project/Area Number |
12J10400
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松浦 絵里子 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | Dicer-2 / siRNA / miRNA / ショウジョウバエ |
Outline of Annual Research Achievements |
RNAi経路ではsiRNAが標的mRNAを切断、分解する。ショウジョウバエにおいて、siRNAはDicer-2によって産生された後、Argonaute2(Ago2)を核とするRISCと呼ばれる複合体を形成し、標的mRNAを切断する。これまでに申請者は、環境ストレス応答の一例として熱ショック応答を取り上げ、その応答機構のうち、hsp70 mRNA分解機構に着目し、研究を行ってきた。その過程で、インシュレーター由来long ncRNA(lncRNA)がDicer-2のdicing活性を阻害することを示唆し、熱ショック時にRNAi経路が抑制される可能性を見出した。本研究では熱ショックによるlncRNAのDicer-2機能阻害メカニズム解明を試みていた。昨年度まで研究結果から、当初予想されていたlncRNAによるDicer-2の活性阻害効果を再現することができなかった。そこで、lncRNAとDicer-2との関係性見直すため、in vivoにおけるlncRNAの生物学的重要性を検討することとした。平成26年度は新たなゲノム編集技術であるCRIPR/Cas9システムを用いlncRNAの欠損変異体ショウジョウバエの作出を試みた。lncRNAの変異体の取得には至っていないが、変異体が取得された後は、表現型の解析をとおしてその機能を探ることを計画している。 申請課題とともに、平成26年度はmiRNAに関する研究について2つのテーマを設定し、研究を行った。 我々はこれまでの知見が少ないmiRNAの遺伝子発現抑制機構に関してその生物学的意義を解明する研究と新たな機構の存在が予想されるmiRNAの標的認識機構についての研究に取り組んだ。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画で定めた課題については、in vitroの解析を諦め、in vivo解析が可能となるようにlncRNA変異体の作出を試み、準備を進めている。一方、miRNAの遺伝子抑制機構に関する研究では、lncRNA変異体と同じ手技を用いることでGW182の欠損変異体の作出に成功しており、生体内機能解析に着手している。また、miRNAの標的認識機構についての研究では、in vitroでの条件が大方終了し、大規模な実験に着手可能となった。平成26年度は、これまで進捗が滞っていた解析系の構築がおおかた終了したため、今後の研究の進捗が予想されるため、おおむね順調であると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
lncRNAの研究については、引き続き変異体の作出に取り組み、その生物学的意義を問うことを目指す。 一方、miRNAの遺伝子発現抑制機構の研究では、作出されたGW182変異体の表現型解析をとおして、RISCのmRNA分解経路の生体内での重要性を明らかにする。 また、miRNAの標的認識機構についての研究は、網羅的解析をとおして、dAgo1-RISCと標的mRNAとの結合強度と標的配列との関係性を明らかにすることを目指す。
|
Research Products
(2 results)