• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

モンテカルロ殻模型

Research Project

Project/Area Number 13002001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大塚 孝治  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20201379)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 板垣 直之  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (70322659)
下浦 享  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10170995)
梶野 敏貴  国立天文台, 理論天文学研究科, 助教授 (20169444)
水崎 高浩  専修大学, 法学部, 助教授 (50251400)
本間 道雄  会津大学, コンピューター理工学部, 講師 (40264569)
Keywordsモンテカルロ殻模型 / 不安定核 / 三角形の原子核 / 魔法数 / 量子カオス / N=34魔法数 / テンソル力 / 殻進化
Research Abstract

原子核における陽子-中性子量子多体系を解明する研究を行なった。方法論的にはモンテカルロ殻模型を中心とし、通常の殻模型、さらには、クラスター構造解明のための分子軌道法、一粒子エネルギーなどの変化の理解を目指しての平均場法も組み合わせて研究を推進した。研究対象としては、軽いところから重いところまでの、核図表上の広範な原子核を扱った。特に、中性子数が多い、中性子過剰不安定原子核の研究が多くを占めた。
具体的には、軽い方から述べると、14C原子核が三角形を持つ束縛励起状態を示した。過剰な中性子が糊の役割を果たして、引力が極めて弱いアルファ粒子同士を引き付ける役割を果たすことを示した。Naアイソトープにおいて、N=20のシェルギャップが小さくなっていることを、30Naの励起エネルギーとE2遷移、及び、アイソトープ全体に渡っての磁気的双極、及び、電気的四重極モーメントの測定結果とモンテカルロ殻模型の結果を比較することにより実証した。この成果はこの近辺の原子核の構造の理解に大きな影響を与えている。例として、31Mgの基底状態においてN=20の閉殻構造が大きく壊れていることも判明した。さらに、重い原子核に進み、pf殻領域でも、TiやCrのアイソトープの構造解明を行い、N=32,34の魔法数の出現と消滅を説明/予言し、実験と比べている。この領域の原子核は超新星爆発でも重要であるが、ガモフテラー遷移強度を計算して、その理解に資している。扱った最も重い原子核はTeのアイソトープで、モシテカルロ殻模型計算により、異常に小さくなるE2遷移強度を自然に説明するなどの成果をあげた。これらは、全て論文として発表されている。
世界各地の実験グループとの国際協力により、我々が理論解析を担当して、多くの論文が定常的に発表される状況になっている。それに加えて、テンソル力による殻進化、量子カオスによる対称性の回復、などの研究も独自に進めており、核構造において世界をリードする成果を出している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Measurement of the Spin and Magnetic Moment of 31Mg : Evidence for a Strongly Deformed Intruder Ground State2005

    • Author(s)
      G.Neyens, 大塚孝治, 宇都野穣, 他
    • Journal Title

      Physical Review Letters 94

      Pages: 022501

  • [Journal Article] Onset of intruder ground state in exotic Na isotopes and evolution of the N=20 shell gap2004

    • Author(s)
      宇都野穣, 大塚孝治, T.Glasmacher, 水崎高浩, 本間道雄
    • Journal Title

      Physical Review C 70

      Pages: 044307

  • [Journal Article] Anomalous properties of quadrupole collective states in 136Te and beyond2004

    • Author(s)
      清水則孝, 大塚孝治, 水崎高浩, 本間道雄
    • Journal Title

      Physical Review C 70

      Pages: 054313

  • [Journal Article] Equilateral-triangular shape in 14C2004

    • Author(s)
      板垣直之, 大塚孝治, 岡部成玄, 池田清美
    • Journal Title

      Physical Review Letters 92

      Pages: 142502

  • [Journal Article] Lowest Excitations in 56Ti and the Predicted N=34 Shell Closure2004

    • Author(s)
      S.N.Liddick, 本間道雄, 水崎高浩, 大塚孝治, 他
    • Journal Title

      Physical Review Letters 92

      Pages: 072502

  • [Journal Article] Development of shell closures at N=32,34. II. Lowest yrast excitations in even-even Ti isotopes from deep-inelastic heavy-ion collisions2004

    • Author(s)
      B.Fornal, 本間道雄, 大塚孝治, 他
    • Journal Title

      Physical Review C 70

      Pages: 064304

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi