• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

古典学のための多言語文書処理システムの開発

Research Project

Project/Area Number 13018211
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

高島 淳  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (40202147)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星 泉  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助手 (80292994)
峰岸 真琴  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20190712)
Keywords多言語処理 / タイ語 / チベット語 / クメール語 / ベンガル文字 / オリヤー文字 / テルグ文字 / T_EX
Research Abstract

1.ブータンにおけるチベット文字の一種であるゾンカ文字について、ブータンにおいて現地調査を行って、字形や用法の特殊性について資料を収集するとともに、チベット語の動詞活用表等を入力して、特殊な文字結合等のデータをさらに収集した。
2.こうした調査に基づいて、チベット文字の特殊な結合などについての調査結果をデータベース化した。
3.上記調査および前年度の調査に基づいて、チベット語処理システムを実装した。
4.サンスクリット起源の単語と混在した資料の処理が可能なチベット語のソートシステムを実装した。
5.タイのチェンマイにて現地調査を行い、ランナータイ文字に関して、現地でのタイ文字およびランナータイ文字併用の実態を調査し、資料を収集して異体字の様態、文字構成法の分析を行い、メタフォントの試作を行った。
6.前年度の調査に基づいて、通常のタイ文字処理システムを実装した。
7.前年度の調査に基づいて、クメール文字処理システムを実装した。
8.公募研究としての前期2年間の成果とあわせて、ローマ字転写、ナーガリー文字、グランタ文字、カンナダ文字、タミル文字、マラヤーラム文字、ベンガル文字、オリヤー文字、テルグ文字、チベット文字、クメール文字、タイ文字を印刷出力することの出来るシステムを完成させた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 高島 淳: "古典学のための多言語文書処理システムの開発"『情報処理班論文集』文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(A)118「古典学の再構築」(平成10年度〜平成14年度). (印刷中). (2003)

  • [Publications] 峰岸 真琴, 高島 淳: "クメール語およびタイ語の飜字について"『情報処理班論文集』文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(A)118「古典学の再構築」(平成10年度〜平成14年度). (印刷中). (2003)

  • [Publications] 星 泉, 高島 淳: "チベット文字における結合文字の使用に関する調査"『情報処理班論文集』文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(A)118「古典学の再構築」(平成10年度〜平成14年度). (印刷中). (2003)

  • [Publications] MINEGISHI, M., TAKASHIMA, J.: "Issues in Transliteration for Khmer and Thai Scripts"The Indo-European Conference on Multilingual Technologies (IEMCT). 161-175 (2002)

  • [Publications] 峰岸 真琴: "翻訳評価の通言語的評価の試み"多言語機械翻訳システムの評価研究. 第一分冊. 42-52 (2002)

  • [Publications] 永崎 研宣, 星 泉: "Web環境での多言語表示"ITUジャーナル(財団法人日本ITU協会). 26-29 (2002)

  • [Publications] 星 泉: "現代チベット語動詞辞典 ラサ方言"東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所. 500 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi