• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

合成化学的アプローチによる赤潮毒プリムネシンの完全立体構造決定

Research Project

Project/Area Number 13024228
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐々木 誠  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教授 (80235267)

Keywordsプリムネシン / 立体構造 / ポリエーテル / 相対立体配置 / 立体配座
Research Abstract

プリムネシンは、ハプト藻Prymnesium parvumが生産する赤潮原因毒であり、分子量2000にも及ぶ大型天然物である。連続した1,6-ジオキサデカリン環、ポリオール部分、糖、長鎖共役ポリエンポリイン構造、アミノ基、塩素など多様な官能基を含む新規なポリエーテル化合物であり、植物サポニンの1000倍以上という極めて強力な溶血活性のほか様々な生物活性を示すことから注目を集めている。
本研究では、プリムネシンの完全立体構造決定の一環として、HI/JKK環部モデル化合物を合成し、天然物と^1H、^<13>C NMRケミカルシフト値を比較することによりI/J環連結部の相対立体配置の確定を行うと共に、立体配座解析を行うことを目的とした。
トリ-O-アセチル-D-グルカールよりH環に相当するアセチレン、2-デオキシ-D-リボースよりJK環に相当するラクトンを合成した。リチウムアセチリドのラクトンへの付加とヘミケタールのEt_3SiH還元によるカップリング反応の後、56位塩素原子の立体選択的導入、三重結合の部分還元、得られたシスオレフィンのOsO_4酸化、続くジオールのジケトンへの酸化、TBS基の除去をへて得られるヘミケタールのEt_3SiH還元によりI環の構築を行い、HI/JK環部モデル化合物の合成に成功した。モデル化合物と天然物の相当する部分のNMRデータは一致を示し、これによりI/J環連結部の相対立体配置を確定した。また、モデル化合物の連結部は極性溶媒中でC/Cゴーシュ、非極性溶液中でC/Cアンチの立体配座を取ることを明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Makoto Sasaki, Takeshi Shida, Kazuo Tachibana: "Synthesis and Stereochemical confirmation of the HI/JK ring system of prymnesins, potent hemolytic and ichthyotoxic glycoside toxins isolated from the redtide alga"Tetrahedron Letters. 42. 5725-5728 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi