2002 Fiscal Year Annual Research Report
内分泌撹乱物質の環境中における毒性寄与と挙動に関する研究
Project/Area Number |
13027245
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
松井 三郎 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (90092808)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 知成 京都大学, 地球環境学堂, 助教授 (50273488)
清水 芳久 京都大学, 工学研究科, 助教授 (20226260)
|
Keywords | 内分泌撹乱物質 / HPLC-Bioassay / 道路粉塵 / インディルビン / 人工細胞膜 / 促進酸化処理 |
Research Abstract |
1.環境中の多種多様な化学物質による毒性影響を一覧する手法「HPLC-Bioassay法」を開発し、様々な環境試料の解析を行った。バイオアッセイは酵母株YCM3を用いたAhRリガンド活性試験と、CHO細胞内でのトランジエント発現系を用いたエストロジェン活性試験を行った。道路粉塵のジクロロメタン抽出物をセファデックスLH20カラムを用いて分画し、活性のない分画を捨て、活性の見られた画分についてさらに順層、逆層のHPLCで分画して活性物質を精製していった。この結果、道路粉塵中には2種類のエストロジェン様化合物が存在すること、PAHs分画以外にもAhRリガンド活性を示す物質がいくつか存在することが明らかになった。 2.人工細胞膜であるリポソームの内部にシリカゲルを封入したTRANSILという物質を用いて、これと水の分配係数:Kmwという指標を開発し、様々な内分泌かく乱物質で調べた。エストラジオール、エチニルエストラジオール、ノニルフェノール、オクチルフェノール、多環芳香族類などを調べた結果、今まで生物濃縮の指標として用いられてきた水-オクタノール分配係数とは相関が低く、この新しい指標の有用性が示唆された。 3.オゾン/過酸化水素処理による、フタル酸ジ-n-ブチルの分解に対する、共存有機物質の影響を調べるため、5種類の表層水と、下水2次処理水を用いて促進酸化処理による分解実験を行った。フタル酸ジ-n-ブチルは、オゾン消費量に比例して分解された。5種類の表層水についてはSUVA_<254>とフタル酸ジ-n-ブチル分解に必要なオゾン消費量との間によい相関が得られ、SUVA_<254>がオゾン投入量を決定する上でよい操作因子になることが示唆された。しかし、下水二次処理水においてはあまりよい相関はなかった。
|
-
[Publications] S.Matsui, B.C.Lee, F.Kawami, Y.Shimizu, T.Matsuda: "High-performance liquid chromatography-bioassay profiles of endocrine disrupters discharged from point and non-point pollution sources in Lake Biwa basin"Lakes & Reservoirs : Research and Management. 7. 289-293 (2002)
-
[Publications] Y.Shimizu, J.Takahashi, J.Matubara, K.Ikeda, S.Matsui: "Sorption of polycyclic aromatic hydrocarbons into liposomes (artifical cell membranes) and the effects of dissolved natural organic matter"Lakes & Reservoirs : Research and Management. 7. 295-300 (2002)
-
[Publications] 松田知成, 松井三郎: "ヒト尿中に存在する強力なAhRリガンド、インディルビン"医学のあゆみ. 201. 157-158 (2002)
-
[Publications] M.Yasui, S.Matsui, Y.R.S Laxmi, N.Suzuki, S.Kim, S.Shibutani, T.Matsuda: "Mutagenic events induced by 4-hydroxycquilin in supF shuttle vector plasmid propagated in human cells"Carcinogenesis. (In press). (2003)
-
[Publications] T.Kato, T.Matsuda, S.Matsui, T.Mizutani, K.Saeki: "Activation of the Aryl Hydrocarbon Receptor by Methyl Yellow and Related Congeners : Structure-Activity Relationships in Halogenated Derivatives"Biol. Pharm. Bull. 25. 466-471 (2002)
-
[Publications] 松井三郎, 田辺信介, 森千里, 井口泰泉, 吉原新一, 有薗幸司, 森澤眞輔: "環境ホルモンの最前線"有斐閣. 252 (2002)
-
[Publications] 井口泰泉監修: "環境ホルモンの最新動向と測定・試験・機器開発"シーエムシー出版. 330 (2003)