• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

線虫C.elegansをモデル動物としたシナプス局在制御機礎の解析

Research Project

Project/Area Number 13041022
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

久本 直毅  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80283456)

KeywordsMAPキナーゼ / シナプス / C.elegans
Research Abstract

線虫C.elegansの運動神経であるDタイプニューロンにおけるシナプス小胞の局在制御は、シナプス小胞の局在を制御する機構の研究モデルとして非常に有用である。最近、上記の制御機構に関与する遺伝子のひとつであるunc-16が、ほ乳動物のJSAP/JIP3のホモログをコードしているという結果を得た。JSAP/JIP3は、ほ乳動物細胞においてJNK型のMAPキナーゼカスケードの構成因子であるMLK MAPキナーゼキナーゼキナーゼ(MAPKKK)、MKK4/7 MAPキナーゼキナーゼ(MAPKK)およびJNK MAPキナーゼとそれぞれ結合することにより、キナーゼカスケードのシグナル伝達を助ける足場として機能する。線虫では、JNKのホモログとしてJNK-1が、その活性化因子として働くMAPKKとしてJKK-1とSEK-1が単離されている。これらの遺伝子産物とUNC-16との関係を培養細胞を用いて調べたところ、これらの因子はいずれもUNC16と結合した。また、jnk-1変異株およびjkk-1 sek-1二重変異株では、共にDDニューロンでシナプスの局在制御機構が異常であった。さらに、酵母two-hybrid法を用いてUNC-16と結合する因子をスクリーニングしたところ、キネシン軽鎖をコードするKLC-2が単離された。変異株を作成したところ、unc-16変異株と同様にシナプスの局在制御の異常を示した。同様の異常は、キネシン重鎖をコードするunc-116変異株においても観察された。これらのことから、C.elegansではキネシン/UNC16/JNKカスケード複合体が、DDニューロンにおける機能的なシナプスの局在制御に関わることが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Tanaka-Hino, M.: "Sek-1 MAPKK mediates Ca^<2+> signaling to determine neuronal asynmetric development in Caenorhabditis elegans"EMBP Rep.. 3(1). 56-62 (2002)

  • [Publications] Bird, D.T.: "UNC-16, a JKN-signaling scaffold protein, regulates resicle transport in C.elegans"Neuron. 35(5). 787-800 (2001)

  • [Publications] Suzuki, N.: "A putative GDP-GTP exchange factor is required for development of the excretory cell in Caenorhabditis elegans"EMBO Rep.. 2(6). 530-535 (2001)

  • [Publications] Sagasti, A.: "The CaMKII UNC-43 activates the MAPKKK NSY-1 to execute a lateral signaling decision required for asymmetric olfactory neuron fates"Cell. 105(2). 221-232 (2001)

  • [Publications] Ono, K.: "An evolutionarily conserved motif in the TABI C-terminal region is necessary for interaction with and activation of TAKI MAPKKK"J. Biol. Chem. 276(26). 24396-24400 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi