• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

重力波研究の新しい展開

Research Project

Project/Area Number 13048101
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

坪野 公夫  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10125271)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 眞克  国立天文台, 位置天文天体力学系, 教授 (90107475)
黒田 和明  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (00242165)
中村 卓史  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80155837)
大橋 正健  東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (80213833)
三尾 典克  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (70209724)
Keywords重力波 / レーザー干渉計 / 宇宙物理 / 超精密計測 / 測地 / ブラックホール / 中性子星 / 初期宇宙
Research Abstract

レーザー干渉計TAMA300を用いて取得したデータの、重力波解析を進めている。これまでに、連星合体に伴うチャープ重力波、パルサーからの連続重力波、ブラックホール形成に伴う準固有振動による重力波などに対して上限を求め、その解析結果を報告した。また、TAMA-LIGO同時観測で得られたデータの相関解析も進めており、一部の解析結果がまとまりつつある。同時に、TAMA300の感度向上をめざして干渉計の改良が行われており、散乱光対策など光学系の改良により、1kHz近辺での雑音レベルの減少が確認されている。
同時に、TAMA感度の2桁向上を図る次世代干渉計LCGT計画のための技術開発を推進している。神岡においてLCGT実証機である100m低温鏡レーザー干渉計CLIOの建設が順調に進んでいる。また、神岡地下のCLIO用トンネルを利用した地殻ひずみ計の連続観測が始まっており、地震に伴う地球固有振動などがかつてない高感度で検出されている。
総括班ではこれまで通り、原則月1回の運営委員会と技術検討会を開催している。運営委員会は、計画研究の代表者をメンバーとし、それぞれのグループが相互に密接な連絡をとりながら領域全体の目的に沿った研究を進めるための会議である。また、国際的な協力体制やデータ共同解析などもここで議論する。技術検討会では、毎回テーマを決めて、主にそれに沿ったいくつかの講演と議論を行う。これには学生なども参加し、有意義な議論が行われている。
2005年2月16日-2月19日の日程で、大阪市立大学情報センター大会議室において特定領域総括班主催「第4回TAMAシンポジウム/重力波物理冬の学校」を開催した。参加者は105名であり、そのうち海外から招聘した研究者が5名であった。口頭発表36件、ポスター発表27件の講演報告があり、活発な議論が行われた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Coincidence analysis to search for inspiraling compact binaries using TAMA300 and LISM data2004

    • Author(s)
      H.Takahashi et al.
    • Journal Title

      Phys.Rev.D 70-4

      Pages: 042003

  • [Journal Article] Status of TAMA3002004

    • Author(s)
      R.Takahashi et al.
    • Journal Title

      Class.Quantum Grav. 21-5

      Pages: S403-S408

  • [Journal Article] Online calibration and pre-processing of TAMA data2004

    • Author(s)
      D.Tatsumi et al.
    • Journal Title

      Class.Quantum Grav. 21-5

      Pages: S451-S456

  • [Journal Article] Analysis for burst gravitational waves with TAMA300 data2004

    • Author(s)
      M.Ando et al.
    • Journal Title

      Class.Quantum Grav. 21-5

      Pages: S735-S740

  • [Journal Article] Present status of large-scale cryogenic gravitational wave telescope2004

    • Author(s)
      T.Uchiyama et al.
    • Journal Title

      Class.Quantum Grav. 21-5

      Pages: S1161-S1172

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2021-12-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi