• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

法整備支援ネットワークの開発

Research Project

Project/Area Number 13123205
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

養老 真一  大阪大学, 法学研究科, 助教授 (30240831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) BENNET Frank  名古屋大学, 法学研究科, 助教授 (80303577)
田中 規久雄  大阪大学, 法学研究科, 助教授 (10294000)
Keywords法整備 / 法情報ネットワーク / 法メディア
Research Abstract

本年度は,遠隔学習支援システムとして,課題管理システムを実装した。
課題を短時間に評価し優秀作を選定するには、設計がロバストで、課題収集などの処理が容易なシステムが必要である。そこで、そのような課題収集システムの必須条件は以下の様なものである。
1.学生側から見て
(1)確認性:自分の提出状況と提出物の内容が確認できること。
(2)守秘性:他の学生から自分の提出状況や提出物の内容が見えないこと。
2.教員側から見て
(3)識別性:提出した学生の識別、特定ができること。
(4)秩序性:OS上直接に提出物が整理されて見え、処理が容易なこと。
3.学生、教員共通に
(5)遠隔性:学外からアクセスできること。
本システムはPerlによるCGIで開発した。教員用CGI,学生用CGI,並びに双方のCGIが共通で利用する関数を集めた共通CGIの3つからなっている
また、昨年度に引き続き、インターネット上から法律文書を自動抽出する研究を行った。
判例・法令および、それ以外の非法律関連文書の中からSupport Vector Machineと呼ばれる手法により、判例・法令のみを自動的に選び出す実験を行い、この手法が有効であることを示すことができた。また、文書ベクトルについて、これまではtf値をもとに行っていたが、tf-idf値をもとにベクトルを作成するように、実験システムを拡張した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 課題収集と評価に特化した授業支援システムWebTAの開発2005

    • Author(s)
      下倉雅行, 田中規久雄
    • Journal Title

      教育システム情報学会2005年度第6回研究会発表論文集 Vol.20, no.6

      Pages: 95-98

  • [Journal Article] 課題提出型授業とその支援システム2005

    • Author(s)
      田中規久雄, 下倉雅行
    • Journal Title

      情報コミュニケーション学会第3回全国大会発表論文集

      Pages: 19

  • [Journal Article] オブジェクトモデルをもちいた数学教材開発2005

    • Author(s)
      江見圭司, 矢島彰, 石川高行, 田中規久雄, 中條道雄, 中西祥彦
    • Journal Title

      教育システム情報学会30周年記念全国大会講演論文集

      Pages: 13

  • [Journal Article] e-Learning Copyright in Japan2005

    • Author(s)
      Kikuo TANAKA
    • Journal Title

      The 2nd Joint Workshop of Cognition and Learning through Media-Communication for Advanced e-Learning (Sophia University, Tokyo, Japan, 28-30 September 2005). Proceedings

      Pages: 56

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi