• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ラフ集合に基づくアクティブマイニングによる診療情報生成システムの開発

Research Project

Project/Area Number 13131208
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

津本 周作  島根大学, 医学部, 教授 (10251555)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高林 克日己  千葉大学, 医学部附属病院・企画情報部, 教授 (90188079)
平野 章二  島根大学, 医学部, 助手 (60333506)
Keywords機械学習 / 計算機システム / 人工知能 / 情報工学 / 医療・福祉
Research Abstract

本研究では,医療におけるアクティブマイニングの具現化を目標とし,特に時系列医療データを対象とした知識獲得法について重点的に研究開発を進めてきた.本年度の成果は以下のとおりである.
1.改良型多重スケールマッチングの開発
昨年度までの血小板データ解析では,類型化からの直接的な知識獲得には至っておらず,生データの統計解析の結果と類型化結果との間にも十分な関連は見いだせていなかった.最終年度においてその理由について考察を進め,特に多重スケールマッチング(MSM)における問題点を洗い出し,抜本的な改良を加えることで,知識獲得に耐える質の高いクラスタ生成の実現を目指した.特に,(1)高位スケールにおける系列縮退,(2)系列間相違度における複数属性混入,の2問題への対処として,(1)基底スケールセグメントによる形状パラメータ表現の新規開発,(2)形状的類似性に基づくマッチング後に,改めて属性値に基づく系列間相違度を算出する手法の開発,を行い,これらを改良型MSM(MMSM)として結実させた.
2.血小板数時系列の類型化と血小板数に基づくF4までの到達年数とステージ間の経過年数の解析
MMSMを取り入れた時系列クラスタ分析システムにより血小板数データのクラスタ分析を実行した結果,低値で平坦推移する系列,下降推移する系列等,類似した推移傾向を持つ系列組を類型化することができ,かつ線維化度の分布とよく対応するクラスタを獲得することが可能となった.続いて,血小板数が持続的に基準下限を下回る状態の発生をF4到達の目安とし,その時期を肝生検情報と比較することでF4に到達する年数とステージ間の経過年数を解析した.共通データのみを対象とし,その中でも限定された例を対象とした解析である他,様々な仮定をおいた上での解析であるが,1-2年/stageとこれまでの他の知見と比べてかなり速く線維化が進んでいること,また,ウイルス型,IFN治療の有無等で大きな差異が検出されなかったこと,など,興味深い結果を得た.

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Rough Representation of a Region of Interest in Medical Images2005

    • Author(s)
      S.Hirano, S.Tsumoto
    • Journal Title

      International Journal of Approximate Reasoning (印刷中)

  • [Journal Article] ラフ集合に基づくアクティブマイニングによる診療情報生成システムの開発2005

    • Author(s)
      津本周作, 平野章二, 高林克日己
    • Journal Title

      人工知能学会誌 20・3

      Pages: 203-210

  • [Journal Article] Extraction of Structure of Medical Diagnosis from Clinical Data2004

    • Author(s)
      S.Tsumoto
    • Journal Title

      Fundamenta Informaticae 59・2-3

      Pages: 271-285

  • [Journal Article] Mining Diagnostic Rules from Clinical Databases Using Rough Sets and Medical Diagnostic Model2004

    • Author(s)
      S.Tsumoto
    • Journal Title

      Information Sciences 162・2

      Pages: 65-80

  • [Journal Article] Comparison of Clustering Methods for Clinical Databases2004

    • Author(s)
      S.Hirano, X.Sun, S.Tsumoto
    • Journal Title

      Information Sciences 159・2

      Pages: 155-165

  • [Journal Article] 医療情報学実習発表会におけるグループ間およびグループ内の評価についての数量化2004

    • Author(s)
      安田 晃, 柳樂真佐実, 平野章二, 花田英輔, 津本周作
    • Journal Title

      医療情報学 24・1

      Pages: 25-34

  • [Book] Active Mining (LNCS 3430)2005

    • Author(s)
      S.Tsumoto, M.Numao, Y.Yamaguchi, H.Motoda
    • Total Pages
      351
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi