• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

数値的手法にもとづいたゲージ理論の非摂動的効果の解明

Research Project

Project/Area Number 13135210
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (B)

Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

鈴木 恒雄  金沢大学, 理学部, 教授 (60019502)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 日出雄  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (00107012)
久保 治輔  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (40211213)
Keywordsmonopole / color confinement / Lattice QCD / dual Ginzburg-Landau theory / finite-temperature phase transition / 繰り込み群 / Kugo-Ojima confinement condition
Research Abstract

研究目的と実施計画に沿って、以下の研究を実施した。
鈴木は、高エネルギー研究所のSR8000共同利用計画及び理化学研究所の共同利用計画に採択され0(a)improved clover fermion作用でのfull QCDの計算機シミュレーションをはじめた。Full QCD真空におけるものポールなどのトポロジーの役割の研究で、ドイツのDESY、モスクワのITEPのグループとの共同研究である。金沢グループは、SR8000で有限温度系のシミュレーションデータを取っている。すでに、quench近似での結果と顕著な違いが発見されてきており、一部は国際会議で発表された。その他、SU(2)有限温度系で非等方格子を用いて、連続極限でのモノポール作用を導いた、高温非閉じ込め相でこの4次元のモノポール作用が、3次元Georgi-Glashow modelでIattice上で得られるinstantion actionとよく一致していることや高温相ではモノポールがクーロン気体で記述されることを発見した。連続理論でのクーロン気体でのinstanton actionからブロッキングで格子上での作用を理論的に導き上記のシミュレーションの結果と比較したところ、よい一致を得た。高温相では非摂動効果が時間方向のモノポールのクーロン気体でよく記述されることがわかった。久保は、摂動論的にくりこみ不可能な理論を非摂動論的くりこみ群を使って解析し、その予言力について調べた。
その結果、理論ができるだけ短い距離まで連続理論として振る舞うように要求すると、摂動論では独立なパラメータとして扱わなければならないものの間に関係が生じ、その帰結として理論の予言力が向上することが分った。中嶋は、QCD連続場理論のFaddeev-Popov量子化であるBRST不変定式化において論じられた九後・小嶋閉じ込め条件の検証は高度に非摂動力学に依存し、解析的方法だけでは容易に解明されない。Landau gauge格子QCDの数値シミュレーションによる中島らの検証では、16^4格子で期待される値u=-1に対して約70%程度の値しか得られなかった(Nucl. Phys. B(Proc. Suppl)94(2001)558-561)。今年度の24^4格子の準備的結果では約80%程度の値に改善され、連続極限の解析に期待がもてる結果が得られた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Y.Koma et al.: "Casimir scaling in a dual superconducting scenario of confinement"Phys. Rev.. D64. 011501.1-011501.15 (2001)

  • [Publications] T.Yazawa, T.Suzuki: "Lattice instanton action from 3D SU(2) Georgi-Glashow model"JHEP. 04. 026.0-026.26 (2001)

  • [Publications] K.Ishiguro et al.: "Effective Monopole Action at Finite Temperature in SU(2) Gluodynamics"JHEP. 0201. 038-071 (2002)

  • [Publications] Y.Koma et al.: "Weyl symmetric representation of hadronic flux tubes in the dual Ginzburg-Landau theory"Phys. Rev.. D64. 014015-1-014015-19 (2001)

  • [Publications] Jisuke Kubo, Masanori Nunami: "EXTRA DIMENSIONS PREFER LARGE TAN BETA"Phys. Rev.. D64. 1160111-1160119 (2001)

  • [Publications] Jisuke Kubo, Daijiro Suematsu: "SUPPRESSING THE MU AND NEUTRINO MASSES BY A SUPERCONFORMAL FORCE"Phys. Rev.. D64. 1150141-11501410 (2001)

  • [Publications] Hideo Nakajima et al.: "Numerical studies of confinement in the Lattice Landau gauge"Nuci. Phys. B(Proc. Suppl). 94. 558-561 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi