2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13141204
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
梅津 桂子 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助手 (20223612)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 隆 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (70150349)
|
Keywords | 染色体異常 / ゲノムの再編 / 遺伝的組換え / DNA損傷 / DNA修復 |
Research Abstract |
当研究ではゲノムを安定に維持する機構を分子レベルで明らかにすることを目標としている。梅津は出芽酵母二倍体細胞をモデルに有糸分裂時に生じるヘテロ接合性の喪失(LOH)を引き起こす遺伝的変化を分子レベルで特定し、それぞれの頻度や染色体再編の場所についての影響を検討することにより、染色体異常の発生や制御に関わる因子の特定を進めている。これ迄に、相同組換え機構と複製後修復機構は互いた補完し合いながらゲノムの安定な維持に寄与している一方、それぞれ独自の役割を果たすこと、及び、これら2つの機構はゲノムの変化を抑制する様に使い分けられることが分かってきた。本年度は、この使い分けの機構について、SRS2遺伝子とSGS1遺伝子の関係についての解析を進めた。最近、srs2欠損がSGS1の過剰発現によって抑制されることが報告されたが、そのメカニズムについてゲノム変化の観点から明らかにする目的で上記の解析系を用いて調べた所、srs2欠損で誘発されるゲノム変化のパターンは過剰なSGS1を導入しても殆ど影響を受けないことが分かった。一方、srs2欠損の示すDNA傷害剤に対する感受性や細胞増殖の遅延については過剰なSGS1によって部分的に抑制される。以上より、SRS2とSGS1のクロストークはゲノムの修復過程ではなく、チェックポイントの過程で生じている可能性が示唆された。森田はこれ迄にマウスRad51・Dmc1についての機能解析を進めてきたが、これらの組換え因子はp53と相互作用することが知られている。また、Ubs9とも結合することがtwo hybrid systemで示され、タンパク質分解による制御を受けていることが示唆された。そこで、p53やUbs9による相同組換えの制御について明らかにするために、抗体染色によってRad51・Dmc1とp53やUbs9の染色体上局在を解析する実験を遂行中である。
|
Research Products
(2 results)