2002 Fiscal Year Annual Research Report
細胞の分化とがん化における大Maf群転写因子の機能解析
Project/Area Number |
13216012
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
高橋 智 筑波大学, 基礎医学系, 教授 (50271896)
|
Keywords | 白血病 / 大Maf群タンパク質 / 転写因子 / 臓器形成 / 遺伝子改変マウス |
Research Abstract |
白血病は、細胞のがん化機構を解明する上で、非常に多くの情報を提供してきた。近年、多発性骨髄腫に微小転座が存在し、この転座により大Maf群転写因子であるc-MafやMafBがキメラタンパク質の形成することなく、単純に過剰に発現していること、それらの過剰発現は多発性骨髄腫症例の約25%という比較的大きな割合で認められることがあいつで報告された。このことから、大Maf群転写因子の発がんにおける機能が推測されたが、その詳細は全く明らかになっていない。一方、大Maf群転写因子は、それぞれの生物種において、c-Maf、MafB、Nrl、SMaf1/MafAの4種類存在するが、その機能の詳細については未だに明らかになってはいない。そこで本研究は、細胞のがん化と分化における大Maf群転写因子の機能を明らかにすることを目的として行った。始めに、大Maf群転写因子の発がんにおける機能を明らかにする目的で、c-Maf及びGFPをイムノグロブリンのプロモーターとエンハンサーを用いてB細胞特異的に発現するトランスジェニックマウスを作製した。その結果、7ラインが得られ、そのうちの4ラインでGFPの発現が確認された。それらのマウス中でc-Mafの発現量の高いラインをplasmacytomaの好発系であるBalb/cにバッククロスし、プリステンによるplasmacytomaの発症を解析中である。また、CD2プロモーターを用いてT細胞特異的にc-Mafを過剰発現するマウスを作製したところ、頻度は低いものの白血病の発症が観察された。一方、MafB及びSMaf/MafAの細胞分化における機能を明らかにするために、ノックアウトマウスを作製した。その結果、MafB欠損マウスでは、菱脳の形成不全、内耳の欠損、小眼球症、糸球体足細胞の形成不全が確認され、MafBがそれらの臓器の形成に必須の転写因子であることが明らかになった。SMaf/MafA欠損マウスについては現在表現型の解析中である。
|
-
[Publications] Takahashi S, et al.: "Suppression of experimental lupus nephritis by aberrant expression of the soluble E-selectin gene"Pathology Int.. 52. 175-180 (2002)
-
[Publications] Tun T, et al.: "Related Articles.Effect of growth factors on ex vivo bone marrow cell expansion using three-dimensional matrix support"Artif.Organs.. 4. 333-339 (2002)
-
[Publications] Moriguchi T, et al.: "The human prepro-orexin gene regulatory region that activates gene expression in the lateral region and represses it in the medial regions of Hypothalamus"J.Biol.Chem.. 277. 16985-16992 (2002)
-
[Publications] Hirasawa R, et al.: "Essential and instructive roles of GATA factors in eosinophil development"J.Exp.Med.. 195. 1379-1386 (2002)
-
[Publications] Ueno Y, et al.: "Elimination of Pasteurella pneumotropica from a contaminated mouse colony by oral administration of Enrofloxacin"Exp.Animals・. 51. 401-405 (2002)
-
[Publications] Suzuki N, et al.: "Erythroid-specific expression of erythropoietin receptor rescued its null mutant mice from lethality"Blood.. 100. 2279-2288 (2002)
-
[Publications] Sun J, et al.: "Hemoprotein Bach1 regulates enhancer availability of heme oxygenase-1 gene"EMBO J.. 21. 5216-5224 (2002)
-
[Publications] Kikuchi S, et al.: "A transgenic mouse model of glomerulonephritis associated with cryoglobulinemia"J.Immunol.. 169. 4644-4650 (2002)
-
[Publications] Li Y, et al.: "Fourteen membered ring macrolides inhibit VCAM-1 mRNA induction and leucocyte migration, thus preventing lung injury and fibrosis in bleomycin challenged mice"Chest. 122. 2137-2145 (2002)
-
[Publications] Kashiwabara S, et al.: "A Testis-Specific Poly(A)Polymerase, TPAP, Regulates Transcription of a Subset of Haploid-Specific Genes During Murine Spermatoenesis"Science.. 296. 1999-2002 (2002)
-
[Publications] Ohneda K, et al.: "A minigene containing four discrete cis elements recapitulates GATA-1 gene expression in vivo"Genes Cells. 7. 1243-1254 (2002)
-
[Publications] Morita M, et al.: "HLF/HIF-2alpha is a key factor in retinopathy of prematurity in association with erythropoietin"EMBO J.. 22. 1134-1146 (2003)
-
[Publications] Morita M, et al.: "Functional analysis of basic transcription element binding protein(BTEB)by gene targeting technology"Mol.Cell.Biol.. (in press).
-
[Publications] Hirotsune S, et al.: "An expressed pseudogene regulates mRNA stability of its homologous coding gene"Nature.. (in press).
-
[Publications] Hirayama A, et al.: "EPR imaging and analysis of reducing activity in oxdative stress related transcription factor Nrf2 deficient mice"Free Radical Biol.Med.. (in press).