• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

組換え遺伝子(Rad51)を用いた難治がんの放射線治療

Research Project

Project/Area Number 13218113
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

森田 隆  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (70150349)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 佳世  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助手 (30311921)
吉田 周平  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助手 (20363997)
Keywords放射線治療 / DNA修復 / 相同組換え / Rad51遺伝子 / RNAi / アポトーシス / 放射線増感 / ヒストンH2AX遺伝子
Research Abstract

がんの放射線法や化学療法には、がんのもつ自然耐性、あるいは獲得耐性によって、臨床的な治療効果に限界がみられることがある。さらに、いずれの治療においても正常組織が障害を起こさず、副作用を少なくするために照射する放射線強度、抗がん剤の濃度を抑える必要があり、十分な治療効果が得られないことがある。我々は、がんの放射線治療における増感効果を得るために、DNA修復に関する遺伝子機能の抑制による効果を検討した。Rad51遺伝子のアンチセンスSオリゴやモルフォリノオリゴをマウスマウステラトカルシノーマF9細胞やグリオーマ細胞に導入し、放射線増感効果を検討した。その結果、Rad51アンチセンスオリゴでは、RAD51タンパクが抑制され、放射線増感効果がみられた。モルフォリノオリゴでは、Rad51遺伝子の抑制は限定的であった。さらに、近年開発されたRNAiによりRad51,Rad54,Ku80などのタンパク合成をヒトHeLa細胞やマウステラトカルシノーマF9細胞を用いて特異的に抑制したところ、癌細胞のX線や、さらにシスプラチンに対する感受性が増加することを明らかにした。siRNAは投与後、分解されるため、遺伝子治療のような問題は少ないと考えられる。また、Rad51,Rad54,Ku80遺伝子のRNAiを同時に作用させても、その発現が低下したことから、DNA修復遺伝子の多重抑制による増感効果が期待される。今後、固形腫に対して、どのようにRNAiを導入するかその有効な方法を開発したり、RNAiの種類を検討するような系統的な研究開発が実験動物レベルで必要である。一方、我々は、癌細胞の放射線感受性をピストンH2AX遺伝子の発現を抑制することにより制御できる系を確立した。この細胞は、放射線や抗癌剤による作用機序の解析や薬効評価に利用でき、がんの放射線治療に有用と考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2004 2003 2002 2001

All Journal Article (4 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Control of Radiosensitivity of F9 Mouse Teratocarcinoma Cells by Regulation of Histone H2AX GeneExpression using a Tetracycline Turn-Off System2004

    • Author(s)
      Yoshida, K., Morita, T.
    • Journal Title

      Cancer Res. 64

      Pages: 4131-4236

  • [Journal Article] p53 protein interacts specifically with the meiosis-specific mammalian RecA-like protein DMC1 in meiosis2004

    • Author(s)
      Habu, T., Wakabayashi, No, Yoshida, K, Yomogida, K, Nishimune, Y., Morita, T.:
    • Journal Title

      Carcinogenesis 25

      Pages: 889-893

  • [Journal Article] The Schizosaccharomyces pombe cdt(+) gene, a target of G1-S phasepremeiotic DNA replication2003

    • Author(s)
      Yoshida, SH., Al-Amodi, H., Nakamura, T., Mclnerny, CJ., Shimoda
    • Journal Title

      Genetics 164

      Pages: 881-893

  • [Journal Article] Induction of instability of p34 (cdc2) expression by treatment with cisplatin (CDDP) in mouse teratocarcinoma F9 cells2002

    • Author(s)
      Doi T, Morita T, Wakabayashi N, Sumi T, Iwai SA, Amekawa S, Sakuda M, Nishimune Y
    • Journal Title

      Cancer Lett 176

      Pages: 75-80

  • [Book] 遺伝子の構造と機能(分担課題;減数分裂と遺伝子組換え)2001

    • Author(s)
      山本雅之編(森田隆, 吉田佳世著)
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      共立出版(日本生化学会編集)
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 相同組換反応に関与するマウス遺伝子2004

    • Inventor(s)
      森田隆
    • Industrial Property Rights Holder
      森田隆
    • Industrial Property Number
      特許第3509886号
    • Filing Date
      20040000
    • Acquisition Date
      20040000
  • [Patent(Industrial Property Rights)] RNAiによる新規治療法および治療剤2002

    • Inventor(s)
      森田隆
    • Industrial Property Rights Holder
      森田隆
    • Industrial Property Number
      特願2002-340183
    • Filing Date
      20020000

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi