• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

人間の意図・行動理解に基づく柔軟なヒューマン・マシン・インタラクションの実現

Research Project

Project/Area Number 13224051
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松山 隆司  京都大学, 情報学研究科, 教授 (10109035)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧 淳人  京都大学, 情報学研究科, 助教授 (60362414)
杉本 晃宏  国立情報学研究所, 知能システム研究系, 助教授 (30314256)
佐藤 洋一  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (70302627)
川嶋 宏彰  京都大学, 情報学研究科, 助手 (40346101)
波部 斉  京都大学, 工学研究科, 助手 (80346072)
鷲見 和彦  京都大学, 情報学研究科, COE研究員 (90372573)
Keywords人間と共生する情報システム / Hybrid Dynamical System / 動的インタラクション / タイミング構造のモデル化 / 興味の推定 / 行動の誘発 / proactiveなインタラクション / イベント駆動型制御
Research Abstract

平成17年度は、「人間と共生する情報システム」実現のコア技術として本研究で提案した「自律ダイナミクスを持つ情報システムによる自然なヒューマン・マシン・インタラクションの実現」に焦点を当てて研究を行い、以下の成果を得た。
1.マルチメディア信号におけるタイミング構造のモデル化とその応用:1つの事象を表すマルチメディア信号において、異なったメディア間に存在するタイミング構造をモデル化する枠組みとして、各メディア信号を時区間(信号の単調変化区間)に分割し時区間同士の相互関係を表すマルチメディア・インタラクション・モデルを提案し、音声と口の映像による発話イベントの記述および音声信号からそれと同期した口映像を生成するアルゴリズム開発し、実験によってその有効性を示した。
2.人間の仕草の動的変化の解析に基づく興味の推定と行動の誘発:対象に対する人の興味の度合いの時間的変化を人の示す仕草から定量的に計測・推定し、その値を用いて人の行動を誘発する方法を考案した。音声による説明を聞きながら商品を品定めしているという実験環境下において、本方式で観測された興味の強さと、被験者や実験主催者が評価した主観的な興味の強さとの関係を調べ、両者に高い相関があることを確認した。また、興味の強さの時間的変化に基づいて、音声ガイドのタイミング・内容を制御することによって、被験者が商品を手に取るという行動が誘発されやすくなるという知見が得られ、proactiveな情報提供の有効性が示された。
3.イベント駆動型制御とその表現:動的に変化する環境と相互作用をする多自由度ロボットの行動制御という問題を対象とし、動的環境とのリアルタイム・インタラクションの記述・表現法を考案した。具体的には、環境との接触といった身体の力学的拘束条件の変化と各身体部位に対する間欠的な制御信号間の時間関係に基づいて、定性的な運動の構造をイベント・グラフとして表現し、学習によってグラフに含まれる定量的な運動制御パラメータを求めるという枠組を提案し、トランポリン上での多関節ロボットの跳躍運動をタスクとして、シミュレーションにより手法の有効性を検証した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 装着型能動視覚センサを用いた注目対象映像の獲得と理解2005

    • Author(s)
      戸田真人, 鷲見和彦, 松山隆司
    • Journal Title

      画像の認識・理解シンポジウム2005(MIRU2005) IS4-150

  • [Journal Article] 表情譜:タイミング構造に基づく表情の記述・生成・認識2005

    • Author(s)
      川嶋宏彰, 西山正紘, 松山隆司
    • Journal Title

      第4回情報科学技術フォーラム(FIT2005) LI-006

      Pages: 153-156

  • [Journal Article] Detecting human heads with their orientations2005

    • Author(s)
      A.Sugimoto, M.Kimura, T.Matsuyama
    • Journal Title

      Electronic Letters on Computer Vision and Image Analysis Vol.5, No.3

      Pages: 133-147

  • [Journal Article] Multiphase Learning for an Interval-based Hybrid Dynamical System2005

    • Author(s)
      H.Kawashima, T.Matsuyama
    • Journal Title

      IEICE Trans.Fundamentals Vol.E88-A, No.11

      Pages: 3022-3035

  • [Journal Article] Hierarchical Clustering of Dynamical Systems based on Eigenvalue Constraints2005

    • Author(s)
      H.Kawashima, T.Matsuyama
    • Journal Title

      3rd International Conference on Advances in Pattern Recognition (S.Singh et al.(Eds.) : ICAPR 2005, LNCS) 3686

      Pages: 229-238

  • [Journal Article] Measurement of Human Concentration with Multiple Cameras2005

    • Author(s)
      K.Sumi, K.Tanaka, T.Matsuyama
    • Journal Title

      Proc.KES2005 International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems

      Pages: 129-135

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi