2003 Fiscal Year Annual Research Report
グリーンランド深層氷床コアを用いた氷期・間氷期の温室効果気体変動に関する研究
Project/Area Number |
13304035
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
中澤 高清 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30108451)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 興亜 国立局地研究所, 所長 (60111861)
村田 功 東北大学, 大学院・環境科学研究科, 助教授 (00291245)
青木 周司 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00183129)
菅原 敏 宮城教育大学, 教育学部, 助手 (80282151)
庄子 仁 北見工業大学, 工学部, 教授 (50201562)
|
Keywords | 氷床コア / グリーンランド / ノースグリップ / 温室効果気体 / 同位体 / 氷河期 / 間氷期 / 物質循環 |
Research Abstract |
本研究においては、積雪涵養率の高いグリーンランドのノースグリップ基地において掘削された3080mに及ぶ深層氷床コアを高精度で分析し、過去13万年にわたる大気成分の濃度および関連する同位体比の変動を再現し、その原因を考察することを目的としている。本年度に得られた結果まとめると、.以下のようになる。(1)CH4、N2O、CO2濃度および氷のδ180、N2のδ15N、O2のδ18Q、空気含有量の分析をほぼ全層にわたって実施し、北極域での氷期・間氷期にわたる変動の概要を明らかにした、(2)グリーンランドコアから融解法を用いて得られるCO2濃度は異常に高くなると言われていたが、本研究からは、間氷期には多少高いものの、氷期最盛期には逆に低くなることが示された、(2)南極ドームふじ深層コアの結果と併せて、氷期-間氷期にわたる南北両極域における各種気体の変動の類似性と相違性の検討を開始した、(3)塩化メチルについても濃度計測法を確立し、幾つかの試料の分析を試み、氷期の濃度が間氷期より明らかに高いという結果を世界に先駆けて得ることに成功した、(4)ノースグリップ基地のフィルンのために開発した拡散モデルと、フィルンにおける各種気体成分の鉛直分布の測定値を用いて、過去の大気中のCH4、N2O、SF6濃度およびCH4とCO2のδ13Cの変動の再現を試み、妥当な結果を得た、(5)全球三次元大気輸送モデルにOHラジカル場とこれまでに提案されている代表的な自然起源CH4の放出源シナリオを組み込み、南北両極域における大気中のCH4濃度を計算し、氷床コア分析の結果と比較することにより、人間活動が活発化する前の放出源強度の分布と変動を推定した。
|
-
[Publications] H.Shouji他: "A bipolar comparison of deep ice cores from Antarctica (Dome Fuji) and Greenland (GRIP)"Mem.Natl.Inst.Polar Res.Spec.. 57. 86-93 (2003)
-
[Publications] B.Satuffer他: "High resolution records of CO2, CH4 and N2O from polar ice cores"Mem.Natl.Inst.Polar Res.Spec.. 57. 139-152 (2003)
-
[Publications] S.Sugawara他: "Reconstruction of past atmospheric CH4 concentration from the firm data at Dome Fuji"Mem.Natl.Inst.Polar Res.Spec.. 57. 153-160 (2003)
-
[Publications] K.Kawamura他: "Reconstruction of the atmospheric CO2 concentration history from an Antarctic deep ice core. Dome Fuji : analysis procedures, dating of air in ice and concentration variation"Mem.Natl.Inst.Polar Res.Spec.. 57. 72-85 (2003)
-
[Publications] K.Kawamura他: "Atmospheric CO2 variations over the last three glacial-intergracial climatic cycles deduced from Dome Fuji deep ice core. Antarctica using a wet air extraction technique"Tellus. B55. 126-137 (2003)
-
[Publications] S.Sugawara他: "Reconstruction of past variations of d13C in atmospheric CO2 from its vertical distribution observed in fim"Tellus. B55. 159-169 (2003)
-
[Publications] 中澤高清他: "化学便覧 基礎編"丸善. 1872 (2003)