2004 Fiscal Year Annual Research Report
田畑輪換ほ場での収量変動要因センシング技術と可変施肥システムの開発
Project/Area Number |
13306019
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
梅田 幹雄 京都大学, 農学研究科, 教授 (60201357)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲村 達也 京都大学, 農学研究科, 助教授 (00263129)
飯田 訓久 京都大学, 農学研究科, 助教授 (50232129)
村主 勝彦 京都大学, 農学研究科, 助手 (10226483)
井上 博茂 京都大学, 農学研究科, 助手 (40260616)
増田 良平 京都大学, 農学研究科, 助手 (50322152)
|
Keywords | 精密農業 / 田畑輪換 / 作物モデル / リモートセンシング / 生育量 / 可変施肥 / 収量モニタ / 土壌マップ |
Research Abstract |
H16年度も昨年度までに引き続き、奈良県桜井市大西地区の田畑輪換ほ場と京大附属高槻農場において実験を行った。大西地区ほ場では、土壌特性値の分析、イネの生育調査、航空機によるリモートセンシング、ほ場ごとに穂肥量の調整、生モミの収量調査等である。高槻農場での実験内容は、土壌特性値の分析、イネの生育調査(草丈、茎数、窒素含有量)、リモートセンシング(航空機によるマルチスペクトルメータとハイパースペクトルメータによる撮影)、基肥と穂肥の可変施肥、生モミの収量調査、玄米の食味調査等である。収量調査はどちらの圃場も収量モニタ付コンバインで実施した。 以下に詳細をまとめる。 大西地区ほ場:田畑輪換における水稲の生育量の空間変動とその要因解析を行った。このため、土壌の特性値、農家の栽培管理履歴、窒素肥料の施用量、及び収量等のデータ収集を行った。これらのデータでジオスタティカルな手法による分析と多変量分析を用いて、収量変動に影響するパラメータについて検討した。 高槻農場大区画:土壌特性値、草丈、茎数、サンプリングによるイネの窒素含有量、収量、及び食味値について、施肥量を変えた区画ごとに測定を行った。リモートセンシングは、幼穂分化期と出穂期に行い、イネの窒素保有量を推定するためのモデルについて分析を行った。また、窒素肥料の施用量を変えたことによる収量と食味への影響についても分析した。コメの食味はNIR食味計を用いて行った。
|
Research Products
(7 results)