2002 Fiscal Year Annual Research Report
水田生態系ビオトープにおける物質循環に関するプロジェクト研究
Project/Area Number |
13306025
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
加藤 誠 東京農工大学, 農学部, 教授 (50015096)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊田 剛己 東京農工大学, 生物システム応用科学化, 助教授 (30262893)
平沢 正 東京農工大学, 農学部, 教授 (30015119)
岡崎 正規 東京農工大学, 生物システム応用科学化, 教授 (00092479)
西村 拓 東京農工大学, 農学研究科, 助教授 (40237730)
鈴木 創三 東京農工大学, 農学部, 助教授 (30137898)
|
Keywords | 水田工学 / 湛水直播栽培 / カドミュウム / 窒素収支 / 農薬の流出 / 自動灌漑システム / 植物群落 / 棚田 |
Research Abstract |
水田の生態系にとって流入する農薬や肥料分など、化学物質の流量や速度(拡散速度)を見積もり、それをモデル化することは重要である。そこで、以下のような研究成果を得た。岡崎は、本町水田のCd収支を測定した。米に吸収されて6mg/ha/yearなどを考慮して、本町水田からのCdの流入は5mg/ha/year、流出は10mg/ha/yearと見積ることができることがわかった。これは、Cd規制法等に対し注意を要することを指摘した。豊田は本町水田において、窒素肥料を施肥と無施肥の条件下で飼料イネの栽培事例調査を行い、窒素収支を見積もった。その結果、イネへは、施肥地区では248kgN/ha、無施肥地区では118kgN/haの量が使われていることが分かった。渡邊は、水田からの農薬の流出制御のための灌漑最適制御法について研究した。その結果、ここで使用した自動灌漑システムは排水量や農薬の漏れが無く理想的なシステムであることが、かけ流し用排水システムの通常の灌漑方法より良いことが実証された。また、この灌漑システムを使うと環境への負荷が小さいことやここで使用した解析モデルPCPE-1はかなり改良の必要があることを明らかにした。平沢は、湛水直播栽培と慣行移植栽培により水稲カタナリを栽培し、生産された乾物量と窒素集積について検討した。その結果、直播では成長期に、葉が受ける太陽光が多いため、バイオマス量が多く、他の有機体の環境条件が慣行移植栽培と異なることが分かった。など、福嶋は、谷津田と棚田の立地条件から植物群落の違いを明らかにした。研究対象地の谷津田では348種、棚田では309種類が有り、棚田は雨水を利用する高地に立地し、谷津田は地形的に谷部にするため谷地田の方が水生植物群落が見られた。立地条件からも、圃場の生態が異なることが考えられる
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 豊田剛己, 岡崎正規, 飯塚麻里代, 本林隆: "オープンパスFT-IRを用いた水田からの各種温室効果ガス発生量の見積もり"日本土壌肥料学会2002年度大会. 2002年版(口頭発表). 160-160 (2002)
-
[Publications] Nishimura, T., Irshad Ullah, M., Inoue, M, Kato: "Measurment of near saturated hydraulic conductinity in situ"Proceedings of 2nd UNSAT-ASIA. 2号(口頭発表). 375-378 (2003)
-
[Publications] Nakajima, M., Taku Nishimura, Makoto Kato: "Percolation and Reactions of Ca solution through Acid Kunigami Mahji soil"Transactions of The 17^<th> World Congress of soil Science. 17号. 790-1-790-7 (2002)
-
[Publications] Masanori OKAZAKI, Tetsuro KIKUCHI, Hirokazu YANAGISAWA, Koki TOYOTA: "Cadmium dynamics in paddy field of Fuchu, Tokyo"16^<th> International Symposium on Environmental Biogeochemistry. 16号. (2003)
-
[Publications] 三王裕見子, 富沢洋平, 真野ゆう子, 大川泰一郎, 平沢 正: "湛水直播栽培した水稲カタナリの乾物生産特性-慣行移植栽培した水稲との比較"日本作物学会記事. 71・3. 317-327 (2002)
-
[Publications] 長坂卓紀, 本林隆, 新井裕: "灌漑システムの違いがアキアカネ個体群に与える影響に関する予備的調査"日本応用動物昆虫学会第47回大会講演要旨集. (口頭発表). (2003)
-
[Publications] J.OH, Y.JO, I.CHOI, M., KATO, M.OKAZAKI: "The 3^<rd> International Symposium : Environmental Issues in Korea and Japan(ISBN 89-88539-02-X-93530)"Institute of Global Environmental Center for Environmental Studies Kyurig Hee University, Korea. 156 (2002)