• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子導入による傷害耐性肝移植グラフト作成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13357011
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

島田 光生  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (10216070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 副島 雄二  九州大学, 医学部附属病院, 助手 (30325526)
末廣 剛敏  九州大学, 医学部附属病院, 助手 (70335967)
田中 真二  九州大学, 医学部附属病院, 助手 (30253420)
Keywordsスーパー肝グラフト / 遺伝子導入 / エレクトロポレーション / テロメラーゼ逆転写酵素 / 虚血再灌流傷害 / 過小グラフト / Rho-kinase
Research Abstract

遺伝子導入による傷害耐性肝移植グラフト作成に関する研究
1.遺伝子導入肝グラフト作成
本研究はTNFα antisence、テロメラーゼ逆転写酵素遺伝子、抗Apoptosis遺伝子などをKupffer細胞や肝細胞に導入し、small-for-size graft、虚血再潅流傷害または拒絶反応に耐性能力を持つスーパー肝グラフトの作成を目的とする。
当初、レトロウイルスを用いた遺伝子導入を予定していたが、最近、レトロウイルスベクターによる遺伝子導入の臨床治験において白血病様の変化が生じる等、ウイルスベクターをもちいた遺伝子治療の安全性が疑問視されている。我々は癌治療におけるエレクトロポレーションによる遺伝子導入の有効性について報告してきた.これを肝グラフトへの遺伝子導入に応用するため、浴槽型電極を作成しUW保存液中での遺伝子導入効果について検討した。ドナー肝摘出後にエレクトロポレーションにてルシフェラーゼ遺伝子を導入し同所性肝移植を施行。エレクトロポレーションのみでは良好な結果は得られなかったが、グラフトに門脈より加圧して導入した場合に一定の導入効果を確認した。投与したプラスミドDNAの大きさが導入効率と関連する可能性が示唆され、正常門脈圧下での導入を実現するため、現在、他施設との共同研究により、ナノ粒子を用いた遺伝子導入効果について検討中である。
2.傷害肝グラフト肝移植モデル作成
過小グラフトモデルを用いて、上記遺伝子治療の有用性を検討する。過小グラフトの目安である30%部分ラット肝移植モデルにつき手技が確立した。さらに小型であるマウス肝移植モデルについても他施設の協力を得てほぼ手技は確立した。
3.肝冷虚血再潅流傷害軽減に関する研究
肝冷虚血再潅流傷害に対するRhoK Inhibitor(Fasudil)の有効性につき、ラット肝移植モデル(24時間冷保存)を用い検討し、良好な結果(ASL, ALT上昇の抑制、生存率の改善)を得た。上記非ウイルスベクターでの遺伝子導入が可能であれば、RhoK antisence導入を目指す。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Mitsuo Shimada et al.: "Characteristics of liver grafts in living-donor adult liver transplantation : comparison between right-and-left-lobe grafts"Archives of Surgery. 137(10). 1174-1179 (2002)

  • [Publications] Taketoshi Suehiro et al.: "Hepatic artery reconstruction and biliary stricture formation after living donor adult liver transplantation using the left lobe"Liver Transplantation. 8(5). 495-499 (2002)

  • [Publications] Taketoshi Suehiro et al.: "Liver transplantation for hepatocellular carcinoma"Surgery. 131. S190-S194 (2002)

  • [Publications] Yuji Soejima et al.: "Feasibility of duct-to-duct biliary reconstruction in left-lobe adult-living-donor liver transplantation"Transplantation. 75. 557-559 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi