• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

歯周病検査の開発に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 13357018
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

河口 浩之  広島大学, 歯学部, 助教授 (10224750)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 光宏  日本大学, 歯学部, 助手 (30194145)
我孫子 宣光  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (70050086)
梅田 誠  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90193937)
川畑 仁克  朝日大学, 歯学部, 助手 (80329490)
小林 哲夫  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (00215344)
Keywords歯周病 / 診断法 / スクリーニング / 歯周病原細菌 / PCR法 / サイトカイン
Research Abstract

代表的な歯周病原細菌であるPorphyromonas gingivalis (Pg)の除去が臨床的に有意な治療効果を及ぼすことをPCR法によって確認した。また、マイクロアレイ法を用いた解析さらにはPg 16SrRNA遺伝子をマーカーとしたSNP解析によりPgの株レべルでの同定が可能である。digoxigeninとbiotin標識したプライマーを用いたPCR法では、A.actinomycetemcomitans, P.gingivalis, B.forsythusについて細菌数100〜100000の範囲で定量できる。さらにこれらは唾液サンプルより検出でき、年齢により歯周病原細菌の検出率に違いがあることも判明した。
歯周病ハイリスク患者のスクリーニングでは、中等度歯周炎に比べ、重度歯周炎ではFcγRIIIa-158Vアレルの頻度が有意に高かった。また、歯周疾患のスクリーニングテストに、吐出液と新しい唾液潜血試験紙とを組み合わせることで感度が90%(従来法は70%)まで向上した。歯周組織破壊活性の指標には硫酸化グリコサミノグリカンの簡易微量測定法が有効である。また、歯周疾患における早期接触歯の検知は歯周病の病態と相関する。
白血病患者では血中モノカインの上昇に伴って、明らかな歯周炎が惹起され、また、臨床的に同一型を示す歯周病でも、サイトカインなどの炎症関連因子には差異があることが明らかとなり、これらの詳細な検討は分子レベルでの病型分類を可能にし、歯周病診断への応用は有意義である。中でも、カルプロテクチンレベルは初診時(100%)、初期治療終了後(57%)、メンテナンス時(20%)と著明な低下がみられた。さらに歯周病患者の口腔内気体中に高濃度で検出されるメチルメルカプタンは培養細胞での細胞障害活性を認め、メチルメルカプタンの濃度測定は歯周病診断に応用できると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Y Takeuchi, M Umeda, et al.: "Treponema socranskii, Treponema denticola, and Porphyromonas gingivalis are associated with severity of periodontal tissue destruction"J. Periodontal. 72. 1354-1363 (2001)

  • [Publications] T.Setoguchi, Y.Izumi, et al.: "The effects of Methyl Mercaptan on Epithelial Cell Growth and Proliferation"Int. Dent. J.. (In press). (2002)

  • [Publications] T.Kobayashi et al.: "The Fc γ Receptor Genotype as a Severity Factor for Chronic Periodontitis in Japanese Patients"J. Periodontol. 72(10). 1324-1331 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi