2002 Fiscal Year Annual Research Report
ボルネオ及びその周辺部における移民・出稼ぎに関する文化人類学的研究
Project/Area Number |
13371004
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
宮崎 恒二 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (40174156)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 慶子 北九州大学, 法学部, 教授 (90197575)
清水 展 九州大学, 大学院・比較社会文化研究科, 教授 (70126085)
山下 晋司 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60117728)
富沢 寿勇 静岡県立大学, 国際学部, 教授 (70180164)
伊藤 眞 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (60183175)
|
Keywords | 移民 / 出稼ぎ / 出入国 / アイデンティティ / サバ / BIMP-EAGA / マレーシア:インドネシア / 国際研究者交流 |
Research Abstract |
今年度は以下の項目に関する調査を実施した。 1)コタキナバル(マレーシア)において、研究対応機関であるサバ州開発研究所等と今後の研究に関する打ち合わせを実施すると同時に、ボルネオ研究会議において研究情報の交換を行った。これと前後して、調査許可の新規取得、更新等の手続きを行った。 2)2002年にマレーシア全土で実施された不法入国者の一斉取り締まりの影響に関する調査、フィリピンにおけるサマ諸語の方言調査とスル諸島からサバへの移動体験についての個人史の聞きとり調査、サバのフィリピン社会における意識の調査、東インドネシア、フローレス島出身の労働移民に関する現地調査、インドネシア人移民の関する出入国統計などの収集、サラワク・マレー人を中心とする組織各種の成立事情と現状についての調査、サバにおける華語教育の調査、観光客の流れ及び観光産業従事者に関する調査等を実施した。 3)サバ及び関連地域における調査過程で撮影した写真等のデジタル資料化を行った。 4)マレーシア・サバ開発研究所及びインドネシア科学院社会文化研究センターの研究分担者を招いてワークショップを開催し、インドネシアからマレーシア・サバ州へ出稼ぎ労働者の実態調査の報告を得るとともに、サバにおける出稼ぎ労働者の政治的問題点についての討議を行った。 調査の結果、新移民法がこれまでにない出国者の増加をもたらしてはいるものの、移民、出稼ぎ労働者への依存体質に変化はみられないこと、入国者が強固なネットワークに支えられていることなどが明らかになった。
|
Research Products
(11 results)
-
[Publications] AKAMINE, Jun: "Observation on Depleting Resource Management"Studies in Humanities and Cultures. Vol.1. 121-131 (2003)
-
[Publications] 上杉富之: "マレーシア・サバ集における『越境』への社会・文化的対応-文化協会の動態に見る民族の再編成"成城文芸. 180. 41-73 (2002)
-
[Publications] MIYAZAKI, KOJI et al.: "MIYAZAKI, KOJI (ed.), Making of Multi-cultural Sabah Written by MIYAZAKI:"An Introduction""ILCAA, Tokyo. 63 (2002)
-
[Publications] MIYAZAKI, KOJI et al.: "MIYAZAKI, KOJI (ed.), Making of Multi-cultural Sabah Written by MIYAZAKI:"Javanese Laborers to North Borneo in the First Half of the Twentieth Century""ILCAA, Tokyo. 63 (2002)
-
[Publications] ITO, MAKOTO, et al.: "MIYAZAKI, KOJI (ed.), Making of Multi-cultural Sabah Written by ITO, MAKOTO:"The Nature of Bugis Migration and their Networks""ILCAA, Tokyo. 63 (2002)
-
[Publications] TOMIZAWA, HISAO et al.: "MIYAZAKI, KOJI (ed.), Making of Multi-cultural Sabah Written by TOMIZAWA, HISAO:"Ethnic Indices and Their Meanings to the BIMP-EAGA Scheme". TOMIZAWA, HISAO"ILCAA, Tokyo. 63 (2002)
-
[Publications] UESUGI, TOMIYUKI et al.: "MIYAZAKI, KOJI (ed.), Making of Multi-cultural Sabah Written by UESUGI, TOMIYUKI : Coping with Migration : Cultural Strategies towards the Ponulation Movement in Sabah. East Malaysia"ILCAA, Tokyo. 63 (2002)
-
[Publications] SHIMIZU, HIROMU et al.: "MIYAZAKI, KOJI (ed.), Making of Multi-cultural Sabah Written by SHIMIZU, HIROMU:"Searching for Socio-economic Niches in Sabah under BIMP-EAGA : Preliminary Report on Christian Filipino Migrant Workers""ILCAA, Tokyo. 63 (2002)
-
[Publications] YAMASHITA, SHINJI et al.: "MIYAZAKI, KOJI (ed.), Making of Multi-cultural Sabah Written by YAMASHITA, SHIINJI:"Tourism Development in Sabah, Malaysia : A Remark on Ecotourism""ILCAA, Tokyo. 63 (2002)
-
[Publications] 赤嶺 淳他: "吉田集而(編)『酒をめぐる地域間比較研究』 JCAS連携研究成果報告4, pp.65-82"国立民族学博物館地域研究企画交流センター. 236 (2003)
-
[Publications] TAMURA, KEIKO: "Chinese Education and Society in Sabah"(Mimeograph). 22 (2003)