2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13430021
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
杉原 薫 大阪大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (60117950)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植田 浩史 大阪市立大学, 経済研究所, 助教授 (10213357)
谷本 雅之 東京大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (10197535)
阿部 武司 大阪大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10151101)
|
Keywords | 労働集約型工業化 / 勤勉革命 / 要素賦存 / 資源 / 綿業 / 在来産業 / アジア経済史 / 日本経済史 |
Research Abstract |
本年度は、2002年7月22-26日にブエノス・アイレスで開催された第13回国際経済史会議のセッション25において報告した本研究の成果を、イギリスの出版社Routledgeから出版する作業を進めた。論文そのものの改訂や内容の追加に手間取り、まだ最終原稿の提出にいたっていないが、来年度中にはあらたな序論をつけて、提出できる予定である。 研究代表者は、執筆者との打ち合わせ、出版杜との打ち合わせを兼ねて、アメリカ、イギリスに出張し、ロンドン大学、カリフォルニア大学、ハーバード大学のセミナーにおいて成果を報告した。発表タイトルは次のとおり。"The State and the Industrious Revolution in Tokugawa Japan";"Japanese Imperialism in Global Resource History";"The Quality of Labor in Industrialization : India and Japan Compared".最初の2本の論文は、まもなくロンドン大学のウェッブサイトに公開される予定である。なお、研究成果を還元するため、日本語による研究発表も進めた(研究発表欄参照)。 本研究の成果を引き継ぐべく、英国リバヒューム財団から約7000万円の研究費を得て、ロンドン大学、大阪大学、カリフォルニア大学、ライデン大学を4拠点とする経済史の国際ネットワーク(GEHN)を本年9月に発足させた。本研究メンバーのうち、杉原がオーガナイザー、阿部、谷本がメンバーとして参加し、10カ国から約40名の経済史研究者を動員して、3年間に10回の国際会議を開催し、すべての論文をウェッブサイトで公開するとともに、選ばれたものをワーキングペーパー、査読付き雑誌に掲載していく。また、本研究の成果を受け、ロンドン大学と提携して大阪大学に繊維産業研究センターを作る予定である。
|
-
[Publications] Kaoru Sigihara 1: "The East Asian Path of Economic Development : A Long-term Perspective"Giovanni Arrighi, Takeshi Hamashita and Mark Selden eds., The Resurgence of East Asia : 500, 150 and 50 Year Perspectives, Routledge, London. 78-123 (2003)
-
[Publications] 杉原 薫 1: "近代国際経済秩序の形成と展開-帝国・帝国主義・構造的権力-"帝国の研究(山本有造編)(名古屋大学出版会). 129-185 (2003)
-
[Publications] 杉原 薫 2: "グローバリゼーションのなかの東アジア"日本型資本主義 どうなる どうする 戦略、制度、人材(宮本又郎・杉原薫・服部民夫・近藤光男・加護野忠男・猪木武徳・竹内洋)(有斐閣). 41-81 (2003)
-
[Publications] ケネス・ポメランツ(杉原薫, 西村雄志訳): "比較経済の再検討-東アジア型発展経路の歴史的、概念的、政策的含意-"社会経済史学. 68巻6号. 13-27 (2003)
-
[Publications] Kaoru Sugihara 2: "International Circumstances surrounding the Postwar Japanese Cotton Textile Industry"Douglass Farnie and David Jeremy eds, The Fibre that Changed the World, Oxford University Press, Oxford. 521-554 (2004)
-
[Publications] 谷本雅之: "近代日本の女性労働と『小経営』"日本近代国家の成立とジェンダー(氏家幹人・桜井由幾・谷本雅之・長野ひろ子編)(柏書房). 144-187 (2003)
-
[Publications] Kaoru Sugihara (ed.)3: "Japan, China and the Growth of the Asian International Economy, 1850-1949"Oxford University Press(予定). 289 (2004)