• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

近世日本における地方都市の人口と経済

Research Project

Project/Area Number 13430022
Research InstitutionReitaku University

Principal Investigator

速水 融  麗澤大学, 国際経済学部, 教授 (40051164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鬼頭 宏  上智大学, 経済学部, 教授 (50138377)
浜野 潔  関西大学, 経済学部, 教授 (40288585)
友部 謙一  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (00227646)
黒須 里美  麗澤大学, 外国語学部, 助教授 (20225296)
Keywords江戸時代 / 都市人口 / 地方都市 / 都市人口分布
Research Abstract

(1)マクロ統計資料を用いた研究として、地方史類に出てくる江戸時代都市人口の数量的記述を取り出し、1650年、1700年、1750年、1800年、1850年と50年ごとにその推移をみた。その結果、100年以上について人口趨勢を掴み得る約200の都市を検出した。ただし、その人口数については、原資料によって性格・内容が異なり、同質的な資料としては扱い得ない。たとえば、ある都市では年少者が省かれたり、他の都市では、出稼ぎによる一時的滞留者が含まれていない。このことから、江戸時代の都市人口記録を用いることは危険であると考えた。そこでこれに代わるものとして、明治初期、まだ本格的な工業化、都市化が始まる前の都市人口調査『都市名邑戸口表』(明治17年末調査)を用いて全国および地域別都市人口の分布を考察した(速水:2005)。その結果、日本の都市人口の分布は、経済的発展に即応した「正常型」分布をしていることを見出した。
(2)ミクロ史料を用いた研究としては、上野国桐生新町の史料整理を終り、その人工移動について研究した(速水)。成果は年度末に提出する「報告書」に掲載する。この研究により、とくに織物都市桐生に、織工として流入した労働者(当時は「奉公人」と呼ばれている)は、中仙道・北国街道沿いので、京都に近い方角の村々出身の者が圧倒的多数を占めていること、最大の奉公人を抱える織元は、30人もの男女を抱えていることが分った。また、現在東京府下、多摩地方33か村の明治3年戸籍を用いた研究(黒須:2005)では、「同居児法」という不完全な人口統計資料に適用し、種々の人口学的指標を求める手法を用いて幕末-明治初期の江戸近郊農村の人口のあり方について検討した。
このほか、播磨国高砂町、摂津国平野郷町について、資料整理・分析を行い、近く刊行を予定している「近世地方都市人口の研究」(仮題)に収録する予定である。また、研究協力者(麗澤大学講師)高橋美由紀による『地域のなかの地方都市』は、奥州郡山を取り扱ったものだが、近々出版される(ミネルヴァ書房)。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 前工業化期日本の都市人口分布2005

    • Author(s)
      速水 融
    • Journal Title

      麗澤経済研究 13-1

      Pages: 1-13

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日本における生活水準の変化と生活危機への対応:1889-1980年代2005

    • Author(s)
      友部謙一
    • Journal Title

      三田学会雑誌 97-4

  • [Journal Article] 近代移行期における出生と経済-同居児法の多摩戸籍への適用-2005

    • Author(s)
      黒須里美
    • Journal Title

      麗澤経済研究 13-1

  • [Journal Article] 家族変容-歴史人口学からの接近2004

    • Author(s)
      鬼頭 宏
    • Journal Title

      三田社会学 No.9

      Pages: 1-14

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 江戸時代人の寿命とライフサイクル2004

    • Author(s)
      鬼頭 宏
    • Journal Title

      科学 74-12

      Pages: 1438-1442

  • [Journal Article] 「日本疾病史」のデータベース化の試み2004

    • Author(s)
      浜野 潔
    • Journal Title

      関西大学経済学部編集 54-3・4

      Pages: 117-128

  • [Book] Emergence of Economic Society in Japan 1600-18592004

    • Author(s)
      Akira Hayami et al.(eds.)
    • Total Pages
      420
    • Publisher
      Oxford University Press

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi