• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

日本の企業金融・コーポレート・ガバナンス・経済発展:1900-1955

Research Project

Project/Area Number 13430023
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

宮島 英昭  早稲田大学, 商学部, 教授 (60182028)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 尚史  埼玉大学, 経済学部, 助教授 (60262086)
渡辺 純子  静岡大学, 人文学部, 助教授 (90261271)
花井 俊介  早稲田大学, 商学部, 助教授 (70212149)
蟻川 靖浩  山形大学, 人文学部, 講師 (90308156)
粕谷 誠  東京大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (40211841)
Keywords経済史 / 経営史 / 投資行動 / 企業金融 / 企業統治構造 / 経済発展
Research Abstract

平成13年度は、本プロジェクトの初年度にあたり、来年度以降の本格的な研究に先立ち、戦前の企業レベルのデータベース作成と共同研究会を通じた分析枠組みの構築を行った。
データベースの対象としたのは、1900-43の日本における大企業(300杜前後、時期により企業数は異なる)であり、作成中のデータセットは、(1)貸借対照表、(2)損益計算書、(3)利益金処分明細表、(4)株価、(5)大株主の構成、(6)役員の構成、等のデータから構成される。戦前期に関しては、(1)-(6)の全体を扱った包括的なデータベースが存在せず、各杜の営業報告書が統一的なフォーマットで公表されていない事実に鑑みれば、本データベースは将来的に極めて有用な学界の共有財産となろう。データベース作成作業は、主に早稲田大学ファイナンス研究所で行い、(1)-(3)を粕谷、中村、渡辺が、(4)を花井が、(5)-(6)および全体の統括を宮島が担当した。
また、研究会を月1回のペースで開催し、来年度以降の本格的な分析に先立ち、基礎となる分析枠組み、先行研究の把握をテーマとした共同研究を行った。具体的には、(1)欧米における最新の理論・実証研究両面を踏まえた、コーポレート・ガバナンス・企業金融、投資行動に関する分析枠組みの構築、(2)戦前期の各産業における企業金融を扱った先行研究のサーベイ、の2点を課題とし、研究員間における問題意識の共有に努めた。なお、(1)を主に蟻川が担当し、(2)をその他の研究員が分担した。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi