2001 Fiscal Year Annual Research Report
離水サンゴ礁のウラン系列年代測定からみる第四紀後期の海面変化と地殻変動
Project/Area Number |
13440145
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
大村 明雄 金沢大学, 理学部, 教授 (70019488)
|
Keywords | ウラン系列年代測定 / 海洋同位体ステージ / 喜界島 / フィリピン諸島 / パラワン島 / パングラオ島 / 礁複合体 / 垂直変異量 |
Research Abstract |
本年度は、^<230>Th/^<234>U法による測定精度と測定能率向上のためのα線スペクトル測定装置の再構築と、南西諸島喜界島とフィリピン・ヴィサヤス地方およびルソン島北西海岸における年代測定用サンゴ化石の採集と精密地形調査を最重要課題として研究を行い、以下の成果を得た。 1.測定システムの再構築により、喜界島に分布する最終間氷期(MIS-5)の礁複合体形成年代をサブステージレベルで特定することを目指し、最終的にはMIS-5e(8160)16-3相当のサンゴ試料に関して、作業能率を低下させる事なく測定精度を約1.5%(1σ)以下にまで高めることに成功した。 2.α線スペクトノレ法では精密測定が困難だった非造礁単体サンゴ化石から高精度の年代を得る事が可能となったため、喜界島にMIS-6当時の前礁性堆積物が分布することを確認することができた。 3.これまで^<230>Th/^<234>U法を利用した年代学的研究が行われていなかった石垣島、多良間島および粟国島にもMIS-5eの礁成サンゴ石灰岩が分布することを明らかにした。 4.フィリピン諸島南西部に位置するパラワン島と中央部ヴィサヤス地方のマクタン・ボホール・パンダラオ島でMIS-5eに形成された潮汐ノッチやサンゴ礁段丘だけでなく、その下位にMIS-5cあるいは-5aに形成されたと推定される海面指示者を発見した。とくに、5.パンダラオ島南方に位置するパミラカン島北部海岸沿いに分布する4段のサンゴ礁段丘の発達を認め、最下位の段丘がMIS-5aに形成された離水サンゴ礁であることを確認した。 6.ルソン島北西海岸地域で採集した、完新世の相対的高海面期を指示する離水サンゴ試料の年代測定を継続してきたが、今までに最近8,000年間の垂直変位量の複雑な地域差が明らかになりつつある。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Suzuki, Atsushi: "Last Interglacial coral record of enhanced insolation seasonality and seawater^<180> enrichment in th Ryukyu Islands, the northwestern Pacific"Geophysical Research Letters. 28・19. 3685-3688 (2001)
-
[Publications] Omura, Akio: "U-series dates of Peistocene carals and their implications to the pako sealevels and the vertical displacement in the central Philippines"Quaternary International. (発表予定).
-
[Publications] 佐々木圭一: "サンゴ化石の^<230>Th/^<234>U年代からみた琉球列島における^<14>Cリザーバー年代"金沢学院大学大学研究紀要. (発表予定).
-
[Publications] 大村明雄: "古生物の科学5 地球環境と生命史"朝倉書店、鎮西清高・植物和彦編(刊行予定).