• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

ナノcBN砥粒の開発と研削加工への応用

Research Project

Project/Area Number 13450052
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

市田 良夫  宇都宮大学, 工学部, 教授 (50091939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 隆之介  宇都宮大学, 工学部, 助手 (20312861)
森本 義隆  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (00290734)
KeywordscBN砥粒 / ナノ結晶体 / 研削加工
Research Abstract

今年度の計画実施結果
本研究は,ナノメータオーダの超微細cBN(立方晶窒化ほう素)粒子が均一に結合した結晶構造を有する,新しいタイプの高強度多結晶cBNの開発と先端研削加工への適用について検討することを目的としている.
今年度は,無触媒・直接転換法を用いて創製した超微細cBN多結晶体を粉砕し,造粒,分級してcBN砥粒を製造した.次に,実砥石を作製し,各種研削実験(平面研削,円筒研削,プロファイル研削,難削材の研削)を行い,超微結晶cBN砥粒の研削性能を評価した.
超微結晶cBN砥粒を用いた砥石は,従来のcBN砥粒を用いた砥石に比べて,砥石摩耗が少なく,数倍高い研削比が得られることなど,優れた研削性能を有することが確かめられた.
平面研削や円筒研削だけでなく,プロファイル研削においても,砥石の形状維持性に優れ,精密なプロファイル研削が可能であることがわかった.また,超耐熱合金等の難削材の研削においても優れた性能を発揮することが確かめられた.さらに,鏡面研削への適用について検討した結果,粒度#140の粗い砥粒を用いた研削においても,ドレッシング条件の適正化を図ることにより,0.1μmRy程度の鏡面の創成が可能で,その持続性にも優れていることが確認された.

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi