• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

振動を用いた組織再生能の刺激に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13450092
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

富田 直秀  京都大学, 国際融合創造センター, 教授 (50263140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池内 健  京都大学, 再生医学研究所, 教授 (30026223)
柴田 延幸  独立行政法人産業医学総合研究所, 人間工学特性研究部, 研究員
Keywords生体環境設計 / 動物モデル / 軟骨再生 / 再生医療 / 組織工学 / 振動工学 / 細胞接着
Research Abstract

平成16年度は,細胞の接着性を定量的に測定する装置を開発した.本装置を用いて,骨髄間葉系細胞,軟骨細胞の培養担体への接着挙動を定量的に測定した.また,細胞凝集体の形成条件を様々な実験系で追求した.未だその成因は明らかになっていないが,フォトリソグラフィーを用いて作製した培養基材表面を用いることにより,間葉系細胞より様々な大きさの細胞凝集体を作製することが可能となった.基材表面に播種後48時間で比較的均一な凝集体が形成され,その接着性や伸展速度,分化度などを評価している.
総じて,振動の組織再生能に及ぼす影響には多くの不定要素が観測され,その効果の確実な記述には至らなかった.しかし,平成15年度以降にはその細胞接着との関連性が見いだされ始めている.また,その結果を得て細胞接着性及び接着力の定量評価を開始した結果,細胞,組織の機能発現に細胞接着性の時間変化が大きな影響を及ぼしている事実が見いだされた.特にフィブロインを担体として用いた軟骨再生における表面接着性の設計が,再生軟骨の機能制御に有用であることが示された.
これら一連の研究結果を通じて,様々な物理環境設定により生体機能を育てる,「生体環境設計」なる方法論と設計論が見いだされ,その内容は書籍「機能設計から生体環境設計へ,富田直秀著(序論:「生命」を基本に置く医療を求めて-生命誌との関わり,中村桂子(JT生命誌研究館館長):丸善)」に紹介された.

  • Research Products

    (11 results)

All 2005 2004

All Journal Article (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effect of a static magnetic field on ion transport in a cellulose membrane2004

    • Author(s)
      R.Ohta
    • Journal Title

      Journal of Colloid and Interface Science 270

      Pages: 413-416

  • [Journal Article] Embryonic Stem Cells Form Articular Cartilage, not Tetratomas, in Osteochondral Defects of Rat Joints2004

    • Author(s)
      Shigeyuki Wakitani
    • Journal Title

      Cell Transplantation 13

      Pages: 331-336

  • [Journal Article] 人工膝関節用Vitamin E添加超高分子量ポリエチレンの耐酸化性2004

    • Author(s)
      寺村 聡
    • Journal Title

      表面科学 25・(9)

      Pages: 568-572

  • [Journal Article] トポロジー最適化と形状最適化に基づいたコンプライアントメカニズムの多段階創成設計法2004

    • Author(s)
      小林正和
    • Journal Title

      精密工学会誌 70・(11)

      Pages: 1455-1460

  • [Journal Article] ビタミンEの抗酸化作用がデラミネーションを含むUHMWPEの疲労特性の向上に及ぼす影響2004

    • Author(s)
      柴田延幸
    • Journal Title

      日本臨床バイオメカニクス学会誌 25

      Pages: 357-362

  • [Journal Article] 人工膝関節用超高分子量ポリエチレンの微小領域変形挙動に関する研究2004

    • Author(s)
      丹羽康仁
    • Journal Title

      日本臨床バイオメカニクス学会誌 25

      Pages: 363-368

  • [Journal Article] 生体材料と生体内環境設計(Bio-Environment Designing for Biomaterials)2004

    • Author(s)
      富田 直秀
    • Journal Title

      材料 53・(1)

      Pages: 91-94

  • [Journal Article] 生体内設計(方法論としてのオートポイエティック・マシン)2004

    • Author(s)
      富田 直秀
    • Journal Title

      骨・関節・靱帯 17・(3)

      Pages: 269-274

  • [Journal Article] 人工膝関節の工学デザインの限界と可動性2004

    • Author(s)
      富田 直秀
    • Journal Title

      関節外科 24・(7)

      Pages: 17-22

  • [Journal Article] Degradation diagnosis of ultra-high-molecular weight polyethylene with terahertz-time-domain spectroscopy2004

    • Author(s)
      Kohji Yamamoto
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 85・(22)

      Pages: 5194-5196

  • [Book] 機能設計から生体環境設計へ(「安心」を育てる科学と医療)2005

    • Author(s)
      富田直秀
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      丸善株式会社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi