• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

解剖学的アプローチによる高精細・忠実な顔面筋モデルの作成と運動制御

Research Project

Project/Area Number 13450161
Research InstitutionSeikei University

Principal Investigator

森島 繁生  成蹊大学, 工学部, 教授 (10200411)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 和幸  鹿児島大学, 歯学部, 教授 (80130524)
Keywords表情合成 / 3次元顔モデル / レンジセンサー / モーションキャプチャ / トーキングヘッド / 表情アニメーション / テクスチャ合成 / 擬人化エージェント
Research Abstract

平成15年度の成果を以下にまとめる。
1)表情筋モデルのカスタマイズ機能の追加
開発中の顔面表情筋シミュレーションシステムの個々の表情表出機能を実測の結果と比較して、より忠実に表情が再現できるように改良を重ねた。また、人物毎に表情筋の位置と形状を任意に編集することができ、個人差を反映した表情筋シミュレーションによる表情合成が可能となった。
2)表情変形ルールの高精細化
レンジセンサーを利用して、10人分の基本表情を3次元計測し、無表情からの変化を個々の基本表情ごとに平均化して、ステレオタイプとしての表情変形ルールを定義した。
3)テクスチャデータの計測とブレンディング
テクスチャデータに関して、基本表情10人分を計測し、その皺の現れ方に関してルール化を実施した。無表情テクスチャとの差分によって、各基本表情に表れる皺の成分を定義することができ、無表情のテクスチャしか存在しない人物画像に対しても、皺を付加してリアルな表情合成が可能となった。
4)モーションキャプチャによる表情変形の動的特性
表情変形時の顔面表面の動きをモーションキャプチャシステムによって計測し、運動表現の妥当性を評価した。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 四倉達夫, 森島繁生他: "擬人化音声対話エージェントシステムによる顔画像合成技術"日本顔学会誌. Vol.3, No.1. 145 (2003)

  • [Publications] 森島繁生: "GUIを越えて"ヒューマンインタフェース学会誌. Vol.5, No,2. 65-68 (2003)

  • [Publications] 大橋俊介, 森島繁生: "レンジセンサを用いた表情の計測および変形ルールの記述"電子情報通信学会技術研究報告. HCS03-14. 1-6 (2003)

  • [Publications] 四倉達夫, 森島繁生他: "Galatea:音声擬人化エージェント開発キット"インタラクション2004論文集. 27-28 (2004)

  • [Publications] Shigeo Morishima et al.: "Life-Like Characters"Springer. 477 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi