2002 Fiscal Year Annual Research Report
医療保健施設における躯体畜熱空調方式の適合性と放射・換気・湿度制御に関する研究
Project/Area Number |
13450239
|
Research Institution | The University of Kitakyushu |
Principal Investigator |
龍 有二 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (20191695)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野村 幸司 九州大学, 大学院・総合工学研究院, 助手 (20311855)
相楽 典泰 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (60347664)
|
Keywords | 躰体蓄熱 / 負荷平準化 / 保健医療施設 / 室内熱環境 / 氷蓄熱床吹出しパッケージ |
Research Abstract |
本研究は,全日の在室を前提とし,比較的熱負荷の小さな医療保健等の施設において,躯体蓄熱式空調システムの適合性を確認するとともに,さらに,放射・換気・湿度制御が可能な総合的な空調システムについて検討するものである。本年度の研究実績は以下のとおりである 1.氷蓄熱床吹き出しパッケージを利用した躯体蓄熱システム(蓄熱時の空気経路:室内機→床下(閉空間)→ペリメータダクト→天井内→室内機)を採用するビル(平成15年5月竣工)の計測システムの構築を行い、竣工後の実測に向けて、床スラブ表面および内部温度(計81点)など合せて約200点のセンサー取り付け作業を行った。 2.2003年4月に完成した北九州市立大学特殊実験棟に天井スラブ垂直吹き付け方式の躯体蓄熱システムを採用し、天井裏空間での温度変動、スラブ蓄熱量、天井下面の熱流や総合熱伝達率等の諸特性について検討した。本システムにおいて空調負荷の約40%はスラブへ、20%程度は天井板へ蓄熱されている。また、蓄熱時に天井スラブ下表面の総合熱伝達率は7〜10W/m^2・Kであることがわかった。 3.内部発熱が比較的小さい(熱負荷のピークが冬季暖房時に生じる)療養施設や一般住宅における床蓄熱システムについて検討を行った。前者は潜熱蓄熱式床暖房方式、後者は床下温風暖房方式である。床下温風暖房方式の地盤への熱損失は小さく、地盤の熱容量をうまく利用したシステムであることが明らかになった。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 相楽 典泰: "北九州市立大学の空調性能試験装置の概要"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). D-2. 1209-1210 (2002)
-
[Publications] 篠崎 正弘: "潜熱蓄熱式電気床暖房システムを導入した老人福祉施設の室内熱環境およびエネルギー消費に関する調査"都市・建築学研究(九州大学大学院人間環境学研究院紀要). 第3号. 95-110 (2003)