2002 Fiscal Year Annual Research Report
相分解を利用したナノ組織制御に基づく耐熱合金の開発
Project/Area Number |
13450286
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
土井 稔 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (60135308)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
榎本 美久 名古屋工業大学, 工学研究科, 助教授 (70194008)
小坂井 孝生 名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (80110253)
|
Keywords | 相分離 / 弾性拘束 / Ni合金 / Fe合金 / 組織粗大化 / 整合析出 |
Research Abstract |
1)Alを16〜19at%、Vを16〜22at%含むFe-Al-V規則合金では、973Kの時効によりD0_3規則相が相分離を起こしてD0_3+A2の二相組織が現れる。この二相組織には、D0_3マトリックス相中のA2不規則相が不定形の場合と球状の場合がある。不定形の場合、二相組織の粗大化は通常のオストワルド成長理論どおり時効時間の1/3乗に比例して進行する。球状粒子の場合、組織の粗大化はオストワルド成長よりも遅く、時効時間の1/4乗〜1/5乗に比例して進行する。 2)Fe-16at%Al-18at%Co合金では、923Kの時効によりA2相が相分離を起こしてA2+B2の二相組織が現れる。B2粒子は時効初期には時間の1/3乗に比例して粗大化してゆくが、時効が進むと粗大化速度は減速する。この粗大化の停滞と同時に、B2粒子のサイズ分布はシャープになる。 3)Ni-8.5at%Al-5.4at%Ti合金では、高温時効によりγ相が相分離を起こしてγ+γ'の二相組織が現れる。この二相組織を低温時効すると、先に析出した立方体状γ'粒子中に新たにγ相が現れる。この組織は通常のオストワルド成長とは異なった粗大化挙動を示す。 4)オストワルド成長理論の示唆とは異なった上記のような粗大化現象は、過時効し難い安定性に優れた二相組織に適した好ましい特性である。"低速"粗大化に対しては、整合性に基づく弾性拘束、時効前の規則相マトリックスの構造(組織)、などが影響している。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] M.Doi: "Morphological Changes of the Ti_3Al_5 phase Formed by Phase-Decomposition of TiAl Intermetallics"Mater.Sci. & Engng.A. 329-331. 891-897 (2002)
-
[Publications] T.Kozakai: "Phase Diagram of the Fe-Co-Ti System at 1073 K"Z.Metallkde.. 93. 199-203 (2002)
-
[Publications] Y.Enomoto: "Compositinal patterning in irradiated immiscible alloys"Surface Sci. 514・2. 68-73 (2002)
-
[Publications] 前橋 孝則: "Ni-Al-Ti合金におけるγ'相の相分離とγ析出物の粗大化"日本学術振興会耐熱金属材料第123委員会研究報告. 44・1. 9-15 (2003)
-
[Publications] 土井 稔: "金属間化合物における相分離組織の形成"析出制御メタラジー研究会成果報告書. (印刷中). (2003)