• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

ブラシノステロイド生合成遺伝子の環境因子による制御

Research Project

Project/Area Number 13460050
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

横田 孝雄  帝京大学, 理工学部, 教授 (40011986)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井口 義夫  帝京大学, 理工学部, 教授 (60092144)
Keywordsブラシノステロイド / 生合成 / 温度 / イネ / 6-デオキソカスタステロン / 遺伝子 / クローニング
Research Abstract

1.温度がブラシノステロイドの合成に与える影響
明所下、28℃で生育させたイネ苗を、21、28および35℃で2日間生育させた後、内生ブラシノステロイドの含量をGC-MSにより測定した。その結果、28℃を基準にすると、21℃の低温はブラシノステロイドの含量を変化させなかった。一方、35℃の高温は生合成下流のブラシノステロイド含量を増加させることが認められた。すなわち、6-デオキソティファステロールを1.6倍、6-デオキソカスタステロンを3.9倍、カスタステロンを2.0倍に増加させた。特に6-デオキソカスタステロンの増加が著しいことから、高温は2α水酸化を促進することが明らかになった。また、21℃程度の低温はブラシノステロイドの生合成に影響を与えないことが示された。
2.生合成遺伝子のクローニング
すでに、シロイヌナズナおよびイネのブラシノステロイド生合成遺伝子については多くが明らかになっているので、エンドウから、ブラシノステロイド生合成遺伝子をクローニングすることにした。その結果、RT-PCRによりシロイヌナズナのAtDWARF、CPD、DWF4、BAS1に相同の遺伝子をクローニングできた。この結果をもとに完全長遺伝子を得る目的でcDNAライブラリーをスクリーニングしたが、いずれも成功しなかった。しかしながら、これによりもう一種類の新たなCPD相同遺伝子をクローニングすることができた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Montoya T: "Cloning the tomato Cur13 gene highlights the putative dual role of the leucine rich repeat receptor kinase tBRIl/SRl6O in plant steroid hormone and peptide hormone signaling"Plant Cell. 14. 3163-3176 (2002)

  • [Publications] Mullen W: "Ellagitannins, Flavonoids, and Other Phenolics in Red Raspberries and Their Contribution to Antioxidant Capacity and Vasorelaxation Properties"Agric.Food Chem.. 50. 5191-5196 (2002)

  • [Publications] Mori M: "Isolation and characterization of a rice dwarf mutant with a defect in brassinosteroid biosynthesis"Plant Physiol. 130. 1152-1161 (2002)

  • [Publications] Bancos S: "Regulation of transcript levels of the Arabidopsis cytochrome P450 genes involved in brassinosteroid biosynthesis"Plant Physiol. 130. 504-514 (2002)

  • [Publications] 小柴共一, 神谷勇治(編集): "新しい植物ホルモンの科学 第7章 ブラシノステロイド"講談社サイエンティフィック. 180 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi