• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

水圏生物におけるD型リン脂質の分析法,分布および生理機能

Research Project

Project/Area Number 13460088
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

板橋 豊  北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 教授 (60142709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤辺 智雄  北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 助手 (30241376)
安藤 靖浩  北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 助教授 (30261340)
Keywords非天然型リン脂質 / ホスファチジルグリセロール / ビスモノアシルウリセロリン酸 / 脂肪酸 / 光学異性体 / ジアステレオマー / 海洋細菌 / キラルHPLC
Research Abstract

本研究ではD型(非天然型)リン脂質の高感度分析法の確立と海洋生物、特に海洋細菌におけるその分布と機能および生合成経路を解明することを目的とし、本年度は以下のことを明らかにした。
(1)ホスファチジルグリセロール(PG)およびビスモノアシルグリセロリン酸(BMP)の各4つの立体異性体を化学合成し、それぞれをビス-3,5-ジニトロフェニルウレタン誘導体に変換したのち、ナフチル基をキラルセレクターとする2種のキラルHPLCカラム(R及びS配置を有する)を用いて、エナンチオマーとジアステレオマーの混合物の分離法を確立した。
(2)細菌由来PGの立体異性体の分子種を決定するために、逆相HPLC法を検討した結果、移動相に少量の塩基(トリエチルアミン等)を添加することにより、高度不飽和酸を含む分子種を明瞭に分離できることを見出した。
(3)逆相HPLCで分離された各分子種を同定するために、負イオンエレクトロスプレー質量分析(LC/ESI/MS)法を検討した。キャピラリースキマー電圧を0-300Vまで変化させて生成する負イオンスペクトルを詳細に検討した結果、顕著な分子量由来[M-H]^-イオンの生成することを観察した。このイオンとPGを構成する脂肪酸の組成から、分子種の同定が可能であることを明らかにした。
(4)海洋細菌を含む数種の細菌(Stappia aggregata, Flavobacterium hydatis, Chromobacterium violaceum, Achinetobacter johnsonii, Kocuria rosea, Tiobucillus novellas, Vibrio sp.等)について、脂質分析のための培養法を確立した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 板橋 豊, 生田朋久, 山崎浩司, 岡部浩昭: "蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによる2-ヒドロキシ脂肪酸光学異性体の高感度分析"分析化学. 50・6. 447-452 (2001)

  • [Publications] Y. Takahashi, Y. Itabashi, M. Suzuki, A. Kuksis: "Determination of stereochemical configuration of the glycerol moieties in glycoglycerolipids by chiral-phase high-performance liquid chromatography"Lipids. 36・7. 741-748 (2001)

  • [Publications] M. Terasaki, Y. Itabashi: "Free fatty acid level and galactolipase activity in a red tide flagellat Chattonella marina(Raphidophyceae)"Journal of Oleo Science. 51・3. 213-218 (2002)

  • [Publications] Y. Takahashi, K. Itoh, M. Ishii, M. Suzuki, Y. Itabashi: "Induction of larval settlement and metamorphosis of the sea urchin, Strongylocentrotus intermedius, by glycoglycerolipids from the green alga Ulvella lens"Marine Biology. (in press).

  • [Publications] A. Fukushi, T. Imamura, H. Takahashi, Y. Itabashi, T. Suzuki: "Increase of free fatty acids in hepatopancreas of scallops kept in freezer"Fisheries Science. (in press).

  • [Publications] 佐藤理奈, 板橋 豊, Arnis Kuksis, 畑中唯史: "放線菌由来ホスホリパーゼDの立体特異性"脂質生化学研究. 43. 90-92 (2001)

  • [Publications] 板橋 豊 (共著): "改訂四版 油脂化学便覧 -脂質・界面活性剤- (日本油化学協会編)"丸善. 704 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi