2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13460096
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
泉田 洋一 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10125809)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新谷 正彦 西南学院大学, 経済学部, 教授 (70069706)
原 洋之助 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (60012986)
大賀 圭治 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80302587)
甲斐 諭 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (70038313)
川口 雅正 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (00003129)
|
Keywords | 農業経済 / 農村経済 / 発展途上国 / 農業成長 / 食料政策 / 農村資源 / 過剰就業 / 稲作経済 |
Research Abstract |
本研究の目的は、日本の農業経済学をリードしてきた50年にわたる近代経済学的農業・農村研究を総括することにある。総括の対象には日本農業分析だけではなく、農村分析、環境問題、途上国の農村分析も含まれるし、手法においても計量的なものだけに限定せず、近代経済学的な思考での記述的分析も含まれる。 今年度は2回の研究ミーティングで研究分担者の課題を特定すると同時に、それぞれの分担者が個別の課題にチャレンジして成果を出した。具体的には既存の文献の整理を行う方向での作業と、農業農村の抱える実際の問題への取り組みにとに分かれる。前者には、山口の2部門成長理論の深化、川口の日本の農業・農村分析における数理計画モデルの展望、加古の経済発展に伴う稲作経済の変貌と稲作政策の変化の整理、新谷による農業における過剰就業のサーベイ(特に東南アジアとの比較を念頭に置いて)、辻井による日本の食料政策分析の展開と到達点サーベイ、出村による農業農村資源と環境問題のサーベイが含まれる。他方、後者の分析としては、本台による日本の農村都市間労働移動分析と途上国分析への適用可能性の検討、黒田による日本農業の生産性停滞要因分析、甲斐による農産物貿易の国際化と内外野菜産地への影響分析、及び泉田によるヴィエトナム農業分析と日本の経験が含まれる。 研究の成果は次年度の研究を踏まえ、秋のシンポジウムと本の印刷という形で公開したいと考えている。
|
-
[Publications] 泉田洋一他Suzuki, T., Masuda, T., et al.編: "日本における近代経済学的農業・農村分析の到達点"(未定). (2003)