2002 Fiscal Year Annual Research Report
南アジア地域から採集した野生イネ遺伝資源データベース構築にむけた1次情報の集積
Project/Area Number |
13460144
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
佐藤 雅志 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教授 (40134043)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宍戸 理恵子 日本大学, 生物資源科学部, 助手 (90307819)
中村 郁郎 千葉大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (50207867)
石川 隆二 弘前大学, 農学生命科学部, 助教授 (90202978)
石井 尊生 神戸大学, 農学部, 助手 (20260648)
佐藤 洋一郎 静岡大学, 農学部, 助教授 (20145113)
|
Keywords | 野生イネ / データベース / 環境適応 / ミトコンドリアDNA / 染色体 / クロロプラストDNA / マイクロサテライト / 画像データ |
Research Abstract |
南アジア地域から採集した野生イネ遺伝資源データベース構築にむけた1次情報の集積をすすめるために、本年度は昨年度に引き続き、研究代表者および分担者は以下の課題について調べた。佐藤雅志は、解析のための野生イネ系統の育成、選抜をおこない、材料を配布し、1次情報の取りまとめをすすめた。上埜喜八は、発芽、休眠、乾燥耐性、籾長、籾幅、ふ毛長やコレオプチル長、メソコチル長の形質について解析した。秋本正博は、ミトコンドリアDNA上の5領域におけるRFLP分析を行い、解析結果についてOryza属の種間の比較をすすめた。石川隆二は、アルコール脱水素酵素,ADH1遺伝子イントロン3領域の多型をしらべ,その領域をOryza属の種間で比較してデータベース化するためにPCR増幅産物を制限酵素処理して類型化をすすめた。中村郁郎は、野生および栽培イネの類縁関係を明らかにするために、葉緑体DNAのPS-ID(plastid subtype idenntity)配列では母系列の解析のみしかできないので、核ゲノムの情報をトレースできるようなDNAマーカーの検索をすすめた。核と葉緑体の2つのDNAマーカーを組み合わせた1次情報の集積をすすめる。宍戸理恵子は、主にアジアのAおよびCゲノムに属する野生イネの根端組織から染色体標本を作成し,染色体数を蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)法を用いて調査し、さらにrRNA遺伝子を染色体上にマッピングした。石井尊生は、葉緑体マイクロサテライトマーカーを用いて葉緑体ゲノム内の10座位について調査し、種に対応した変異を見出した。さらに、全塩基配列が公開されたミトコンドリアゲノムよりマイクロサテライト領域を検索し増幅するためのプライマーの設計を行った。佐藤洋一郎は、調査サイトおよび採集し解析に用いる野生イネ系統の数値およびテキスト情報,画像による生態情報等の1次データを整理した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Ishikawa R., S.Yamanaka, K.Kanyavong, Y.Fukuta, Y-I.Sato, L.Tang, T.Sato: "Genetic resources of primitive upland rice in Laos"EconomicBotany. 56. 192-197 (2002)
-
[Publications] Kinosahita, T., R.Ishikawa: "Genetical studies of isoenzymes inrice plants I -General Viewpoint-"Recent Res. Devel. Genet. 2. 43-95 (2002)
-
[Publications] Ishikawa R., I.Nakamura, T.Nishihara, M.Kikuchi, M.Senda, S.Akada, T.Harada, M.Niizeki: "Origin of cytoplasm substituted rice cultivars found in Japan"Theor. Appl. Genet. 104. 1086-1091 (2002)
-
[Publications] Ishikawa R., Y-I.Sato, T.Tang, I.Nakamura: "Nakamura. Different maternal origins of Japanese lowland and upland rice populations"Theor. Appl. Genet. 104. 976-980 (2002)
-
[Publications] Yamanaka, S., Y.Fukuta, R.Ishikawa, I.Nakamura, T.Sato, Y-I.Sato: "Phylogenetic origin of waxy rice cultivars in Laos based on recent observations for "glutinous rice zone" and dCAPS marker of waxy gene"TROPICS. 11. 109-120 (2002)