• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

シスチントランスポーターの個体における発現と生理的病態的機能

Research Project

Project/Area Number 13470031
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

坂内 四郎  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (70019579)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 英世  筑波大学, 基礎医学系, 講師 (60235380)
Keywordsシスチン / グルタチオン / トランスポーター / 酸化ストレス / 酸素 / 遺伝子発現調節
Research Abstract

シスチントランスポーターx_c^-系の活性発現と個体における機能を明らかにするため研究を行い、以下の成果を得た。
1.X_c^-系の二つのタンパク質のうち、活性を実質的に制御しているxCTの遺伝子5'上流部のプロモーター解析を行い、シスチン欠乏による活性誘導にはアミノ酸応答エレメントとして知られている9個のヌクレオチド配列が関与していることが示された。
2.xCT遺伝子5'上流部にレポーター遺伝子を接続したコンストラクトについて、ヒト由来線維芽細胞を用いることにより酸素濃度に応答する発現誘導を示すことができた。今後は5'上流のどの部位が酸素応答に重要か解析する。
3.シスプラチン耐性を示すヒト卵巣癌細胞を用い、X_C^-系が細胞のグルタチオンを増やすことによりシスプラチン耐性に寄与していることを示した。
4.xCT遺伝子をノックアウトしたマウスを作り出す実験では、キメラマウスを経て、このxCT遺伝子を欠くヘテロ体と考えられるマウスの作成に成功した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Emilio Ruiz: "Vitamin C inhibits diethylmaleate-induced L-cystine transport in human vascular smooth muscle cells"Free Radical Biology & Medicine. 34・1. 103-110 (2003)

  • [Publications] Hiromi Sasaki: "Electrophile response element-mediated induction of the cystine/glutamate exchange transporter gene expression"The Journal of Biological Chemistry. 277・47. 44765-44771 (2002)

  • [Publications] Hideyo Sato: "Distribution of cystine/glutamate exchange transporter, system x_C^-, in the mouse brain"The Journal of Neuroscience. 22・18. 8028-8033 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi