• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

アイソトープ標識モノクローナル抗体A7による大腸癌放射免疫療法の臨床応用

Research Project

Project/Area Number 13470180
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

利波 紀久  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60019940)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴 和弘  金沢大学, 学際科学実験センター, 助教授 (40143929)
横山 邦彦  金沢大学, 医学部附属病院, 講師 (60230661)
Keywordsモノクローナル抗体 / 放射免疫療法 / 大腸癌 / アイソトープ標識方法 / 金属キレート / 放射性ヨード / I-131 / In-111
Research Abstract

アイソトープ標識技術を応用して,固形癌の内部照射ターゲティング療法の臨床応用を目標とする.アイソトープで標識されたモノクローナル抗体を体内に投与すれば,がん抗原発現部位のがん組織に特異的に集積する.造血器悪性腫瘍をターゲットとした研究では,放射線感受性や腫瘍組織へのアクセスなど固形癌よりも有利な点が多いため成績が良い.一方,固形癌を対象とした研究では,進行期で腫瘍体積も大きな症例が多く,放射免疫療法にとって原理的に不利である.本研究では,治療用放射性アイソトープ標識方法を最適化し,最終的には固形癌に対する放射免疫療法の治療効果を臨床的に評価する.
本年度は,抗腺癌モノクローナル抗体A7と治療用β線放出アイソトープのI-131および体内動態観察用のIn-111での標識方法をin vitroとin vivoで検討した.I-131標識モノクローナル抗体A7およびIn-111標識体もそれぞれ37MBq/mg以上の比放射能での標識が可能であった.さらに,新しい治療用アイソトープであるRe-186での標識も行い,十分な比放射能が達成できた.一方,標識後の免疫活性を評価した.それぞれの免疫活性分画(immunoreactive fraction)は,I-131標識抗体が74%であり,In-111標識抗体は83%,Re-186標識抗体は67%と免疫活性は標識後も十分保持された.ヒト大腸癌LS180移植ヌードマウスモデルに投与して,体内動態,抗腫瘍効果,毒性の評価を行った.イメージングでは,腫瘍に一致したアイソトープ標識抗体の集積が確認された.また,治療実験を担癌マウスで行ったところ,特異的抗体を投与したマウスでは,投与量依存的に腫瘍の増殖抑制効果が認められた.

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi