• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

核内レセプターによる生体機能調節機構の解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13470215
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 廣壽  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (00171794)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 半田 宏  東京工業大学, フロンティア創造共同研究センター, 教授 (80107432)
Keywords転写因子 / グルココルチコイド / 内分泌学 / 分子生物学 / 発生工学 / 核内レセプター / 転写調節
Research Abstract

核内レセプターとしてグルココルチコイドレセプター(GR)をモデルに用い、その生体機能調節における意義を究明した。
1)GR機能の選択的発現に関する研究
ミネラルコルチコイドレセプター(MR)との対比により、GRのリガンド結合領域C末端に受容体選択性を想定する領域が存在することが明らかになった。また、コルチバゾールはGRに選択的リガンドであることを明らかにした。また、胆汁酸ウルソデオキシコール酸がやはりGR選択的リガンドであり、しかも、転写活性化作用に比して抑制作用を誘導するものであることを明らかにした(J.Biol.Chem.に2報)。これらのリガンドはGRを介した生体機能の発現に際してよい材料であり、今後の研究に使用される予定である。
2)GR下流の遺伝子発現の解析
DNAチップを用いてGR下流の遺伝子発現を各臓器で解析した。臓器特異的パターンが確認され、GR機能の臓器特異的発現のメカニズムの解明に進展している。
3)GR遺伝子破壊細胞を用いた実験
F9細胞でGR遺伝子を破壊する試みを行っている。いくつかの株でDNAチップによりGR下流の遺伝子発現パターンを解析した結果、野生型とは大きく異なっていた。2)の結果とあわせてGRによる各遺伝子の発現調節機構を検討中である。
GR遺伝子破壊マウスに関して、平成14年度German Cancer Research CenterのGunther Schutz博士の研究室に赴き共同実験から開始することが内定した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Toshio Homma: "Recognition of cell surface GD3 by monoclonal antibody anti-6C2 in rheumatoid arthritis synovial fluid.Expression on human T cells with transendothelial migratory activity"Arthritis Rheum. 44(2). 296-306 (2001)

  • [Publications] Keiji Komura: "Aryl hydrocarbon receptor/dioxin receptor in U937 cells and human macrophages"Mol.Cell.Biochem. 226. 107-117 (2001)

  • [Publications] Yasutomo Nomura: "Monitoring of in vitro translation of green fluorescent protein and its fusion proteins by fluorescense correlation spectroscopy"Cytometry. 44. 1-6 (2001)

  • [Publications] Yuichi Makino: "Inhibitory PAS domain protein is a negative regulator of hypoxia-inducible gene expression"Nature. 414(29). 550-554 (2001)

  • [Publications] Takanori Miura: "Functional modulation of the glucocorticoid receptor and repression of NF-kB by ursodeoxycholic acid"J.Biol.Chem.. 276(50). 47371-47378 (2001)

  • [Publications] Jacqueline McGuire: "Definition of a Dioxin Receptor Mutant that is a Constitutive Activator of Transcription : Delineation overlapping repression and ligand binding functions within the PAS domain"J.Biol.Chem.. 276(45). 41841-41849 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi