2001 Fiscal Year Annual Research Report
受容体チャネルタンパク質の分子動態と構造変化に対する全身麻酔薬の作用―麻酔メカニズムに関して―
Project/Area Number |
13470319
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
真下 節 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60157188)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐甲 靖志 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (20215700)
西村 信哉 大阪大学, 医学部附属病院, 助手 (00263286)
内田 一郎 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (00232843)
赤坂 一之 神戸大学, 自然科学研究科, 教授 (50025368)
柳田 敏雄 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30089883)
|
Keywords | 全身麻酔 / GABAA受容体 / NMDA受容体 / 亜酸化窒素 / キセノン / 揮発性麻酔薬 |
Research Abstract |
1)GABAA受容体に対するキセノンと亜酸化窒素の作用 Recombinant GABBA受容体(α1β2とα1β2γ2s)のイオンチャンネル機能に対するキセノンの作用を亜酸化窒素や揮発性麻酔薬と比較検討した。0.5MACのイソフルランとセボフルランはα1β2GABAA受容体のC1-電流をおのおの229%及び326%増強し、α1β2γ2sGABAA受容体のC1-電流をおのおの203%および194%増強した。一方、0.5MACのキセノンと亜酸化窒素はα1β2およびα1β2γ2sGABAA受容体に対して有意な変化を示さなかった。これらの結果は、キセノンと亜酸化窒素は臨床濃度ではGABAA受容体系に対する作用がほとんどなく、揮発性麻酔薬とは異なる系に作用する可能性を示唆している。さらに、揮発性麻酔薬とキセノンで作用部位が異なるという今回の結果は吸入麻酔薬の作用に特異性があることを示唆している。 2)NMDA受容体に対するキセノンと亜酸化窒素の作用 興奮性受容体であるrecombinant NMDA受容体(ζ1ε1)のイオンチャンネル機能に対するキセノンの作用を亜酸化窒素や揮発性麻酔薬と比較検討した。イソフルランとセボフルランは0.5MACさらに1.0MACにおいてNMDA受容体Ca2+/Na+電流に影響しなかった。一方、臨床濃度のキセノンと亜酸化窒素はNMDA受容体Ca2+/Na+電流を濃度依存的および可逆的に抑制した。これらの結果は、揮発性麻酔薬はGABAA受容体系に対して、キセノンと亜酸化窒素はNMDA受容体に特異的に作用することを示唆している。
|